沢の堀を住民がふれあい憩えるスペースとして整備することを求める請願
更新日:2014年3月27日
請願項目
1.秋津町に残る沢の堀を、住民がふれあい、憩えるスペースとして整備して下さい。
請願主旨
秋津町を東西に走る沢の堀は東村山市の貴重な資源として様々な利用ができます。
整備されれば次のような利用が考えられます。
・健康作りの散歩道
・子どもたちのわくわくする遊びがいっぱいの道
・ベンチや緑のある憩いの道
・防災の避難路
・地域力でみんなが協力しあえる道
・縄文の遺跡が眠るロマンの息吹を感じる道
・車のいない安全な通学通勤の道
整備にあたっては住民参加で丁寧に進めて下さい。平成26年4月1日から施行される「東村山市みんなで進めるまちづくり基本条例」にも市民参加は明記されました。現在は私有地と公有地がはっきりしない箇所が多く見受けられます。優先して事業化することと測量などを行った後、スペースの広さによって利用目的を決定していく部分とが出てくると思います。行政と住民が知恵を出し合って沢の堀が活きた空間として蘇ることを願います。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
