このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 東村山市において骨髄移植等によりワクチンの再接種が必要となった者への接種費用助成制度実施を求める陳情 のページです。


本文ここから

東村山市において骨髄移植等によりワクチンの再接種が必要となった者への接種費用助成制度実施を求める陳情

更新日:2019年12月19日

陳情趣旨

東村山市において骨髄移植等によりワクチンの再接種が必要となった者への接種費用助成制度実施を求めます。

陳情内容

 小児がんの治療で骨髄移植等を行うことにより、定期予防接種で獲得した免疫が低下もしくは消失し、感染症にかかりやすくなります。
 現在、予防接種ワクチンの再接種の費用の助成制度がある自治体は、平成30年7月の時点で、全国市区町村のわずか5%程度です。
 大阪府は今年の9月から府内全市町村で、府の補助金を活用して、対象者へ再接種費用の自己負担分を助成する事業を開始しました。
 東京23区では、平成31年4月現在、足立区、江戸川区、大田区、葛飾区、北区、新宿区、台東区、千代田区、豊島区、練馬区、文京区の11の区で助成を開始しています。
 東京の多摩地域でも、稲城市と町田市が平成30年度から助成制度を実施し、どちらの市もすでに申請実績があるとのことです。

 東村山市では、陳情採択されたドナー助成金、事業所等助成金支援制度が創設され、平成30年度に実際に支援制度を利用された方がいました。
 東村山市として、さらに骨髄移植等によりワクチンの再接種が必要となった者への接種費用助成制度実施に取り組むべきと考え陳情します。

 令和元年12月4日
 陳情人 東村山市栄町1-24-1
       シャリエ久米川304
       奥谷 浩一

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る