このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 東村山市議会 の中の 市議会の活動状況 の中の 請願等一覧 の中の 請願一覧 の中の 21年6月~現在 の中の 空堀川の水量確保に関する陳情 のページです。


本文ここから

空堀川の水量確保に関する陳情

更新日:2017年5月8日

趣旨

 空堀川は、源を武蔵村山市に発し、東大和市から東村山市中央部を縦断し、清瀬市で柳瀬川に合する延長約15キロメートルの一級河川で、市内を流れる川としては最大の川です。現在の主の水源は、東大和市の食品工場の工場排水を高度浄化したものとなっています。
 空堀川は、東京都北多摩北部建設事務所が管理しており、東村山市内では時間30mm対応の暫定改修工事が約10年前に完了しております。H12年からH25年までの14年間に、時間30mm以上の降雨が11回、更に時間50mm(統計的に3年に1回の確率で生じる)以上が5回ありましたが、空堀川には溢水は生じておりません。治水としては、当初の目的を果たしていると考えられます。今後、清瀬市内の柳瀬川・空堀川の新合流点の工事が完了してから、下流から時間50mm対応の改修(川の中央部を1m掘り下げる)にかかる予定です。
 空堀川は、以前は水質が都内でワースト1でしたが、水量は現在よりありました。現在、空堀川で問題となっているのは水量の減少です。東村山市内の瀬切れ(川の水が途切れること)は、以前は西武新宿線の下流だけでしたが、下流から上流に向かって進行しており、今年は東村山浄水場付近まで瀬切れの状態が生じました。時期も、以前は夏季だけであったものが、冬季にも瀬切れが発生するようになっています。
 年々水量が減少しており、このままでは来年には東村山市内の空堀川は平常時全く水が流れてこなくなり、水のない川になってしまいます。
 一方、東村山市民は、東村山市内の空堀川に、次のような恩恵を受けております。
(1) 管理通路の散策・サイクリング・ジョギング・休憩、バードウォッチング(カルガモ、コサギ、カモ等)、釣り(オイカワ、モツゴ、コイ等)、川の中に入っての魚取り・川あそび、小中学生の野外体験学習、写真撮影・写生等で市民に親しまれています。水が流れ、魚・鳥がいることを楽しみにして歩いている市民が多くおります。水のない川では、この楽しみはありません。
(2) 平常時に水が流れることにより、ヒートアイランド化の防止に役立っております。
 実際に気温を測った結果では、空堀川の近くでは他の場所に比べ夏季に1~2℃の気温の低下が見られ、これが近くの住宅地にも流れています。他の河川・池でも同様な効果が見られています。目黒川では、1~2℃、井の頭公園・石神井公園・関町公園では、2~4℃が観測されています。
(3) 地震時等で停電した時にも、空堀川の水を消火用水として使えます。東村山浄水場の場合、停電すると約30%しか送水はできなくなります。
(4) カヌー遊びや魚の放流などで人気が高い川まつりが開催できます。
 空堀川の川まつりは、空堀川の浄水橋までの改修完了を記念して平成11年に通水まつりとして行われました。翌年からは川まつりとして行われ、現在は当会・東京都北多摩北部建設事務所・東村山市・4自治会7団体の共催で毎年5月の最終日曜日に美住町のカラボリ広場で開催されています。今年で第16回を数え、正確な数字は分かりませんが例年2,000人以上の人出があると言われています。
 川まつりは、4月の桜まつり、6月の菖蒲まつり、八坂神社他の例大祭、11月の市民産業祭・どんこい祭、11月の正福寺地蔵まつり等と並んで市民に親しまれております。
 今年の川まつりでも、渡部市長は「川まつりも第16回を迎え、市民に親しまれております。空堀川は水量が減っており、来年も川まつりが開催出来るよう水量の確保をお願いします。」とあいさつされています。
 私たちは、来年以降川まつりが開催出来ないのではないかと心配しています。
 当会は、これからも東村山市市民生活がうるおいのあるものであるために、次の事を東村山市議会に要請します。

要望事項

 東京都建設局河川部及び北多摩北部建設事務所に、空堀川が東村山市民生活にとってうるおいのある川であるために十分な対策を講じるよう、以下の申し入れをお願いします。
 
空堀川の水が、降水のない時にも流れるよう、十分な対策を講じて、これからも下記に必要な水量を確保してください。
(1)川まつりが実施できるようにしてください。
(2)魚などの水生生物・鳥が生息できるようにしてください。

平成26年8月15日

陳情人
東村山市萩山町2-19-10
NPO法人 空堀川に清流を取り戻す会
理事長 友保 邦弘

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

21年6月~現在

このページを見ている人はこんなページも見ています

お勧めのリンクはありません。

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る