ところバス乗り入れを求める陳情
更新日:2017年12月20日
陳情理由
平素より、私たち市民のためにご尽力をいただき、心より感謝申し上げます。
さて、多摩湖町は山坂が多い上に、公共交通が整備されておらず、長年交通不便地域となっております。
平成26年より、東村山市公共交通ガイドラインに沿って、地域組織「多摩湖町にバスを走らせる会」を立ち上げ、多摩湖町のコミュニティバス整備に向け、地域を上げて努力して参ったところでありますが、結論は多摩湖町地域の道幅が狭いという問題で、市中心部へのコミュニティバス開通は法的に不可能である、とのことでした。
その中で、今回、行政のご努力により、所沢のバス路線「ところバス」の多摩湖町乗り入れが提案され、所沢側も受け入れを内諾していると聞き、私ども多摩湖町住民はこの施策に大いに期待をしているところであります。
今回の提案が実現しませんと、他に対案はないということは渡部市長が市議会で議員の質問に対し、予算等諸事情を勘案すると「唯一無二」の方法であると答弁されているように、多摩湖町への公共交通は当分の間、絶望的であることは明らかです。
貴議会におかれましても、「ところバス」の多摩湖町への乗り入れにつきまして、関心を持っていただき、議論をしていただきましたことに感謝申し上げます。
また、「ところバス」乗り入れに関し、実証運行期間を設けていただくことで、貴議会、および市民の皆様に、よりご理解をいただければ、私どもといたしましても大変ありがたいことと思っております。
以上をふまえまして、下記陳情をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
陳情趣旨
多摩湖町の一部への乗り入れではありますが、この「ところバス」路線があることで、一定の交通不便の解消策になることから、交通不便地域である多摩湖町に、「ところバス」の乗り入れを実証運行の実施を含め是非実現させてください。
平成29年12月12日
陳情人 東村山市多摩湖町4-8-4
多摩湖町にバスを走らせる会
会長 田口 義徳
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
