このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

平成30年

更新日:2019年3月27日

審議結果
番号 件名 付託日
付託委員会
結果
30請願第1号 認可外保育施設保護者補助金増額に関する請願

30年8月29日
厚生委員会

30年10月10日
採択

30陳情第1号 「基幹型地域包括支援センター」について
事業の『実行成果』検証を求め、委託事業に改善を求める陳情

30年2月20日
厚生委員会

30年3月27日
不採択

30陳情第2号

東村山市のマスコット(イメージ)カラーの制定を求める陳情

30年2月20日
政策総務委員会

30年3月27日
不採択

30陳情第3号

主要農作物種子法廃止を機に、食料主権と農民の権利を実現する新たな法律を求める陳情

30年2月20日
生活文教委員会

30年3月27日
不採択

30陳情第4号

「核兵器禁止条約の日本政府の署名と批准を求める意見書」の提出を求める陳情

30年5月29日
生活文教委員会

30年6月21日
不採択

30陳情第5号

都市再生機構における「家賃の減免」実施と居住者合意の「団地別整備方針書」策定を求める意見書提出に関する陳情

30年5月29日
生活文教委員会

30年6月21日
採択

30陳情第6号 原発ゼロ・自然エネルギーへの転換を求める陳情

30年5月29日
生活文教委員会

30年6月21日
不採択

30陳情第7号

東村山市の情報開示請求に関して閲覧手数料の無料化を求める陳情

30年5月29日
政策総務委員会

30年6月21日
採択

30陳情第8号 東村山市の小学校低学年児童の登下校の安全対策についての陳情

30年8月29日
生活文教委員会

30年12月20日
採択

30陳情第9号 小学校低学年児童の登下校の安全対策についての陳情

30年8月29日
生活文教委員会

30年12月20日
不採択

30陳情第10号 グリーンバスを都営本町アパートに走らせる陳情

30年8月29日
生活文教委員会

30年10月10日
不採択

30陳情第11号 国民健康保険税のこれ以上の値上げを止め、誰もが払える国保税に引き下げることを求める陳情

30年8月29日
厚生委員会

30年10月10日
不採択

30陳情第12号 オスプレイの飛行、横田基地への配備、及び離発着反対を求める意見書提出に関する陳情

30年8月29日
政策総務委員会

30年10月10日
不採択

30陳情第13号

東村山市にゴミ屋敷や空き家問題などを解消するための条例の制定を求める陳情

30年10月10日
生活文教委員会

30年12月20日
不採択

30陳情第14号 沖縄県辺野古新基地の中止と普天間飛行場の撤去を求める陳情

30年11月29日
政策総務委員会

30年12月20日
不採択

30陳情第15号

児童クラブにおいて学校休業日の昼食の支援拡充を求める陳情

30年11月29日
厚生委員会

31年3月26日
審査未了
(注記1)

30陳情第16号

国に対して「学童保育指導員の資格と配置基準の堅持を求める意見書」の提出を求める陳情書

30年11月29日
厚生委員会

30年12月20日
取り下げ

30陳情第17号

焼却炉建設の立地場所についての陳情書

30年11月29日
都市整備委員会

31年3月26日
審査未了
(注記1)

30陳情第18号

「南台幼稚園前横断歩道に押しボタン式信号の設置を求める」意見書提出に関する陳情

30年11月29日
生活文教委員会

30年12月20日
不採択

30陳情第19号

国に対して「放課後児童支援員の資格と配置基準の堅持を求める意見書」の提出を求める陳情書

30年12月20日
厚生委員会

31年2月22日
採択

30陳情第20号 市立小・中学校の体育館にエアコン設置を要請する陳情書

30年12月20日
生活文教委員会

31年3月26日
採択

30陳情第21号 信号機設置の促進を求める要望に関わる陳情

30年12月20日
みなし不採択
(注記2)

(注記1)地方自治法第119条の規定により会期中に議決に至らなかった事件は、後会に継続しないことから審査未了となった請願等は、廃案となります(会期不継続の原則)。
(注記2)30陳情第21号は、願意が同じとなる30陳情第18号が、不採択と議決されたことから、みなし不採択となりました。

このページに関するお問い合わせ

議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)  ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る