東村山市議会基本条例(案)についてのご意見の募集
更新日:2013年12月10日
東村山市議会基本条例(案)に対するご意見の募集結果を公表します。
市議会では、平成26年4月の条例施行を目指し、現在、「東村山市議会基本条例」の策定作業を進めています。
議会基本条例とは、市民の負託に応え市民生活の向上に寄与するため、議会の基本理念や議会に関する基本的な事項を定めたものです。
市議会では、先に特別委員会がまとめた条例(案)について、市民の皆さんにご報告するとともに、ご意見の募集を行いました。
なお、お寄せいただいたご意見についても議論の参考とさせていただき、「東村山市議会基本条例」をまとめました。最終的な条例文については特別委員会のページよりご覧ください。
- お寄せいただいたご意見等の件数 27件(ご意見、ご質問数 127件)
(注記)1回の提出で複数のご意見、ご質問をいただいたものについては、項目ごとにカウントしました。
東村山市議会基本条例(案)に対するご意見と市議会の考え方(PDF:428KB)
実施概要
ご意見を募集していた期間
平成25年10月23日(水曜)から11月5日(火曜)まで
東村山市議会基本条例(案)
条例案は上記をクリックするとご覧いただけます。
条例案のテキスト版(音声読み上げ対応)を掲載しています。
東村山市議会基本条例(案)をご覧いただけるよう設置した施設
- 議会事務局(市役所本庁舎5階)
- 情報コーナー(市役所本庁舎1階)
- いきいきプラザ1階総合案内窓口
- 中央公民館
- 萩山公民館
- 秋津公民館
- 富士見公民館
- 廻田公民館
- 中央図書館
- 富士見図書館
- 市民スポーツセンター
- ころころの森
- サンパルネ内地域サービス窓口(ワンズタワー2階)
提出方法
以下の方法でご意見の募集を行いました。
方法1 市ホームページの「パブリックコメント」からアクセスして提出する。
方法2 所定の用紙又は任意の用紙に記入して提出する。
(1)上記の施設に設置してある「ご意見回収箱」に投函する。
(2)郵送またはFAXで提出する。(締切日必着)
あて先:〒189-8501 東村山市役所 議会事務局 宛
FAX:042-397-9436
(注記)郵送料等はご本人様のご負担となりますのでご了承ください。
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
