委員会
更新日:2021年4月26日
「委員会」は、議会内部の機関として予備審査的なことを行うもので、議会から独立した意思決定の権限はありません。委員会の審査結果に基づいて、本会議で最終的な意思決定を行います。委員会には、常に設置されている常任委員会、議会運営委員会、必要に応じて設置される特別委員会があります。議員はいずれかひとつの常任委員会に所属し、任期は2年です。
これらの委員会とは別に、市民意見の把握及び広報活動を充実させるため、広報広聴委員会を設置しています。任期は2年です。
常任委員会
名称 | 定数 | 所管 |
---|---|---|
政策総務委員会 | 7人 | 経営政策部、総務部、選挙管理委員会、監査委員、会計課の所管に属する事項及び他の所管に属さない事項の審査 |
厚生委員会 | 6人 | 健康福祉部、子ども家庭部の所管に属する事項の審査 |
まちづくり環境委員会 | 6人 | 防災安全部、環境資源循環部、まちづくり部の所管に属する事項の審査 |
生活文教委員会 | 6人 | 地域創生部、市民部、教育委員会、農業委員会の所管に属する事項の審査 |
議会運営委員会
議会がスムーズに運営されるよう、議長の諮問により会期の設定、議案・請願等の取り扱いなど議会運営に関する事項について協議を行うもので、委員の定数は12人です。
特別委員会
本会議の議決によって必要に応じ設置されるもので、委員の定数や任期も議決によって定められます。なお、その委員会を設置した目的が達成されると委員会の任務は終了します。例年3月に予算特別委員会、9月に決算特別委員会が設置されます。
広報広聴委員会
市議会だよりや議会ホームページの編集、議会報告会や意見交換会の運営など、議会の広報広聴に関することを行います。委員の定数は8人です。
このページに関するお問い合わせ
議会事務局
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 市役所本庁舎5階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3905~3906)
ファックス:042-397-9436
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
議会事務局のページへ
