風しん抗体検査と風しん第5期定期予防接種について
更新日:2021年2月4日
風しんクーポン券の有効期限が延長されました
変更前 | 変更後 |
---|---|
2020年03月 | 2022年02月 |
2021年03月 |
お手持ちのクーポン券の有効期限が「2020年03月」若しくは「2021年03月」と表示されていても、2022年2月(令和4年2月)まで使うことができます。
風しんのクーポン券(抗体検査・第5期定期予防接種)を発送しました
昭和41年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性に、風しんのクーポン券(抗体検査・予防接種)を発送しました。対象の男性は、本クーポン券を使って風しんの抗体検査・予防接種を無料で受けることができます。制度の詳しい内容は以下をご覧ください。
風しん抗体検査と風しん第5期定期予防接種について
風しんの発生とまん延を防ぐため、公的な予防接種を受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性は、風しんの抗体検査と予防接種(第5期定期接種)を無料で受けられる対象となりました。
本制度は令和4年3月31日までの3年間実施されます。
その他風しんの流行状況等に関する情報については、「風しんの流行に注意してください」からご確認ください。
クーポン券について
風しんの抗体検査・予防接種を無料で受けるためには、市が発行するクーポン券が必要です。生年月日によって送付時期が異なりますので、詳しくは以下をご覧ください。クーポン券を使わずに有料で抗体検査・予防接種を受けた場合、後から償還払い(還付・払い戻し)はできませんのでご注意ください。
送付時期
(1)昭和47年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
令和元年6月28日に発送いたしました。
(2)昭和41年4月2日から昭和47年4月1日までの間に生まれた男性
令和2年4月30日に発送いたしました。
(3)昭和37年4月2日から昭和41年4月1日までの間に生まれた男性
令和3年度の送付となります。早めのクーポン券発行を希望される場合は、以下の個別申請にて発行ができます。
個別申請による発行
ご家族に妊婦がいらっしゃる等の事情により、早期に抗体検査・予防接種を希望する場合は、個別申請を行っていただくことで、送付時期よりも前にクーポン券を発行することができます。クーポン券の作成に時間を要するため、いずれの申請方法についても、受付から発送までに1週間ほどお時間をいただいております。
(1)窓口での申請
本人または同居家族(住民票上の住所が同一のかた)が申請できます。申請の際は、申請者(窓口にくるかた)の本人確認書類(運転免許証、保険証等)をご持参ください。上記のとおり、窓口での即時発行は行えませんので、ご注意ください。
(2)電話での申請
042-393-5111におかけください。代表につながりますので、風しんクーポン券の担当につなぐようにお申し付けください。お申込みの際には、発行対象のかたの氏名・生年月日・住所・電話番号を確認いたします。
ご転入・ご転出のかたへ
転入・転出等があった場合、新住所地で再度クーポン券の発行を受ける必要があります。前住所地のクーポン券は使用できませんので、ご注意ください。再発行は、上記「個別申請による発行」と同じ手順でお申し込みください。
クーポン券の利用期限について
原則として、発行した年度の3月31日までとなります。クーポン券を使用しないまま期限が過ぎてしまった場合は、再発行が必要となりますので、上記「個別申請による発行」と同じ手順でお申し込みください。
抗体検査の受け方
医療機関で受ける場合
(1)事前に指定医療機関にご予約ください。
(2)抗体検査当日は、クーポン券、健康保険証及び現住所の分かる身分証明書をご持参ください。
(3)医療機関に備え付けの受診票に記入後、採血をして抗体検査を受けてください。
指定医療機関以外ではクーポン券をご使用いただけませんので、ご注意ください。
特定健診と同時に受ける場合
特定健診の機会を活用し、特定健診と同時に抗体検査を受けることができます。詳しくは特定健診の申込み時に医療機関にお問い合わせください。
事業所健診(会社等の健診)での受け方
事業所健診(会社等の健診)の機会を活用し、抗体検査を受けることができます。実施の有無、実施方法等詳細については、直接勤務先の会社等にお問い合わせください。
予防接種の受け方
抗体検査の結果、十分な免疫がなかった場合、予防接種を受けることができます。予防接種は指定医療機関での実施となります。
予防接種の対象となる抗体価
予防接種の要否を判断する抗体価の基準は、主としてHI法検査によるHI抗体価8倍以下、EIA法検査によるEIA価6.0未満の場合です。その他の検査方法の基準等についての詳細はお問い合わせください。
なお、HI抗体価16倍、EIA価8.0の場合は、本制度の対象外となりますが、他の制度で補助を受けられる場合があります。詳しくはリンク先をご確認ください。
予防接種の受け方
(1)事前に指定医療機関にご予約ください。
(2)予防接種当日は抗体検査の結果、クーポン券、健康保険証及び現住所の分かる身分証明書をご持参ください。
(3)医療機関に備え付けの予診票に記入後、予防接種を受けてください。
予防接種を受けるに当たって
クーポン券に同封している「風しんの抗体検査と第5期定期予防接種について」に記載している「予防接種の効果と副反応について」及び「接種に当たっての注意事項」を必ずお読みください。読んでいない場合は、接種を受けられません。
万が一、予防接種実施後に気分が悪くなったとき等、診察や治療が必要になったときのために健康保険証を必ずご持参ください。
指定医療機関のご案内
本制度では、市内指定医療機関だけではなく、全国の指定医療機関でクーポン券を使用し、無料で抗体検査・予防接種を受けることができます。
市内指定医療機関一覧
医療機関名 | 電話番号 | 住 所 | 抗体検査 | 予防接種 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | くぬぎ産婦人科 | 042-395-3331 | 東村山市本町1丁目22番地24 | ◯ | ◯ |
2 | かわぐちクリニック | 042-397-3741 | 東村山市本町2丁目3番地2 エミネンス東村山1F | ◯ | |
3 | 武谷ひまわりウィメンズクリニック | 042-398-4103 | 東村山市本町2丁目3番地21 赤澤ビル3F | ◯ | ◯ |
4 | 東村山駅前皮フ科クリニック | 042-397-2111 | 東村山市本町2丁目3番地74 蛭間ビル2F | ◯ | ◯ |
5 | うしき婦人科クリニック | 042-390-8822 | 東村山市本町2丁目3番地79 ミネルバビル5F | ◯ | |
6 | 東村山ネフロクリニック | 042-394-2128 | 東村山市本町2丁目4番地61 クレストハイム1F,2F | ◯ | ◯ |
7 | 熊倉医院 | 042-390-8133 | 東村山市本町2丁目8番地2-101 | ◯ | ◯ |
8 | 池田内科医院 | 042-391-5581 | 東村山市本町2丁目20番地26 | ◯ | ◯ |
9 | 北多摩生協診療所 | 042-393-5903 | 東村山市本町4丁目2番地32 | ◯ | ◯ |
10 | 平沢医院 | 042-391-1071 | 東村山市本町4丁目5番地10 | ◯ | ◯ |
11 | 久米川病院 | 042-393-5511 | 東村山市本町4丁目7番地14 | ◯ | ◯ |
12 | 駅前ハート内科 | 042-394-0534 | 東村山市野口町1丁目24番地33 フレンドリーハイツ1F | ◯ | ◯ |
13 | 東村山けやきクリニック | 042-409-0884 | 東村山市野口町2丁目4番地35 | ◯ | ◯ |
14 | 東京白十字病院 | 042-391-6111 | 東村山市諏訪町2丁目26番地1 | ◯ | ◯ |
15 | 新山手病院 | 042-391-1466 | 東村山市諏訪町3丁目6番地1 | ◯ | ◯ |
16 | 桑田医院 | 042-393-3686 | 東村山市多摩湖町1丁目30番地4 | ◯ | ◯ |
17 | えんどうクリニック | 042-395-7020 | 東村山市廻田町1丁目5番地71 | ◯ | ◯ |
18 | 廻田クリニック | 042-390-4600 | 東村山市廻田町1丁目31番地54 | ◯ | ◯ |
19 | 久米川内科循環器クリニック | 042-313-7663 | 東村山市栄町1丁目4番地26 清光ビル202 | ◯ | ◯ |
20 | 久米川整形外科 | 042-306-3971 | 東村山市栄町1丁目4番地26 清光ビル301 | ◯ | ◯ |
21 | 水谷医院 | 042-390-5522 | 東村山市栄町1丁目13番地1 | ◯ | ◯ |
22 | オーク・クリニック | 042-395-1550 | 東村山市栄町2丁目7番地15 | ◯ | ◯ |
23 | 小原クリニック | 042-395-0771 | 東村山市栄町2丁目32番地20 | ◯ | ◯ |
24 | 武こどもクリニック | 042-397-3374 | 東村山市栄町2丁目32番地20-201 | ◯ | ◯ |
25 | 緑風荘病院 | 042-392-1101 | 東村山市萩山町3丁目31番地1 | ◯ | ◯ |
26 | 門馬医院 | 042-391-0450 | 東村山市萩山町4丁目3番地5 | ◯ | ◯ |
27 | 久保クリニック | 042-390-3477 | 東村山市恩多町1丁目30番地1 | ◯ | ◯ |
28 | 万年橋たかやまクリニック | 042-313-3777 | 東村山市恩多町3丁目22番地40 | ◯ | |
29 | 恩多町診療所 | 042-394-8336 | 東村山市恩多町2丁目23番地14 | ◯ | ◯ |
30 | 高橋内科クリニック | 042-395-3553 | 東村山市恩多町4丁目1番地23 | ◯ | ◯ |
31 | 酒井医院 | 042-393-6901 | 東村山市青葉町2丁目1番地36 | ◯ | ◯ |
32 | 今井クリニック | 042-393-7880 | 東村山市秋津町2丁目23番地2 | ◯ | ◯ |
33 | 愛の泉診療所 | 042-394-4836 | 東村山市秋津町3丁目12番地3 | ◯ | ◯ |
34 | あきつこどもクリニック | 042-390-1150 | 東村山市秋津町4丁目31番地16 | ◯ | ◯ |
35 | むらせ医院 | 042-391-8565 | 東村山市秋津町5丁目4番地3 | ◯ | ◯ |
36 | 第一診療所 | 042-391-2418 | 東村山市秋津町5丁目8番地84 | ◯ | ◯ |
37 | まつたに内科クリニック | 042-399-2022 | 東村山市秋津町5丁目9番地4 秋津クリニックビル1F | ◯ | ◯ |
38 | 和田医院 | 042-394-7655 | 東村山市美住町1丁目7番地33 | ◯ | ◯ |
39 | 栗須医院 | 042-391-5186 | 東村山市美住町2丁目18番地36 | ◯ | ◯ |
40 | 西武中央病院 | 042-393-1811 | 東村山市富士見町1丁目1番地43 | ◯ | ◯ |
41 | わかばこどもクリニック | 042-390-2700 | 東村山市富士見町3丁目13番地14 サミットストア2F | ◯ | ◯ |
(注記)万年橋たかやまクリニックは令和元年6月1日に移転し、新住所となっております。本一覧は新住所を記載しております。
市外指定医療機関
厚生労働省のホームページに公開されています。医療機関一覧は随時更新されていますので、最新の情報は厚生労働省ホームページでご確認ください。
予防接種実施医師氏名の掲示について
予防接種を実施する医師の氏名については、実施医療機関にて掲示をしております。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健・予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:手当係3265~3267・母子保健係3362~3366)
ファックス:手当係042-394-7399・母子保健係042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ
