このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 健康・福祉・医療 の中の おとなの健康・医療 の中の 成人保健 の中の 感染症 の中の 【新型コロナウイルス感染症予防関連】公共施設等の情報 のページです。


本文ここから

【新型コロナウイルス感染症予防関連】公共施設等の情報

更新日:2023年4月28日

新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類に移行します

5月8日に新型コロナウイルス感染症の位置づけが5類に移行されます。
各施設や事業・イベント等の対応等詳細については各担当課のページをご確認いただくか各担当課にお問い合わせください。

令和5年3月13日以降の施設利用について(令和5年4月1日更新)

市民の皆様へ 新型コロナウイルス感染症に関する市長メッセージ

国におけるマスク着用の考え方の見直しを受けて、渡部尚市長より市民の皆様へ向けたメッセージをお届けします。

  • マスクについては、これまで屋外では原則不要、屋内では原則着用としていましたが、令和5年3月13日(月曜)からマスク着用は個人の判断が基本となります。
  • ただし高齢者、基礎疾患を有するかた、妊婦のかた等、重症化リスクの高い方が感染拡大時に混雑した場所に行く時などは、ご自身を感染から守るためにマスク着用が効果的です。
  • 本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。
  • 利用について一部制限がある施設があります。詳細については各施設のページをご覧いただくか各担当課へお問い合わせください。
  • 今後の感染状況によっては休館となる可能性があります。ご了承ください。

利用状況によって、着用への協力を呼びかけることがある施設

市民センター

ふれあいセンター

集会所

青葉地域センター

憩いの家

社会福祉センター

地域福祉センター

児童館

おひさま広場

子育てひろば(子どものあそびば)

公民館

ふるさと歴史館

八国山たいけんの里

公園利用者へのお願い

関連情報

新型コロナウイルス感染症に関する情報

【新型コロナウイルス感染症予防関連】イベント・事業等の中止・延期などの情報

来庁せずに行うことができる手続・相談一覧

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ
サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る