健康講座
更新日:2023年9月8日
生活習慣病の予防や重症化予防に向け、各種講座を実施しています。募集の詳細は、市報でもお知らせしています。
講座名 |
講師 |
日時と場所 |
定員 |
申込方法 |
---|---|---|---|---|
料理教室 |
管理栄養士 |
令和5年9月28日 (木曜) 午前10時から 11時30分 いきいきプラザ2階 「調理実習室」 |
市内在住 16名 |
窓口(はがき持参) 往復はがき 電子申請 申込期間 9月1日(金曜)から 必着 結果は9月中旬に通知予定。 |
講座名 |
講師 |
日時と場所 |
定員 |
申込方法 |
---|---|---|---|---|
健康講座 「ちょこっと筋トレ」 |
東村山市体育協会 森脇 明子氏 |
令和5年10月17日 (火曜) 午後2時から 3時30分 |
市内在住 30名 |
窓口(はがき持参) 往復はがき 電子申請 申込期間 9月19日(火曜)から 10月2日(月曜) 必着 (注記)応募多数の場合は抽選、 結果は10月上旬に通知予定。 |
講座名 |
講師 |
日時と場所 |
定員 |
申込方法 |
---|---|---|---|---|
健康講座 「ヨガで心と体をリフレッシュ」 |
フィットネスインストラクター 田村 恵美氏 |
令和5年11月1日 (水曜) 午前10時から 11時30分 中央公民館4階 持ち物 水分補給 うごきやすい服装 |
市内在住 40名 |
窓口(はがき持参) 往復はがき 電子申請 申込期間 10月2日(月曜)から 10月13日(金曜) 必着 結果は10月中旬に通知予定。 |
【往復はがき記載事項】
(往信うら)
(1)講座名(2)氏名(ふりがな)(3)生年月日(4)住所(5)電話番号
(往信おもて)
〒189-8501 東村山市健康増進課 行
(返信おもて)
(1)ご自分の住所(2)ご自分の氏名
(返信うら)
市役所で結果などを印刷しますので、空白のままでお願いします。
スマート・ライフ・プロジェクト
厚生労働省が平成23年2月に国民の生活習慣の改善、そして健康寿命を延ばすことを目的として開始されました。
現在では、がん、心臓病、脳血管疾患を合わせた生活習慣病が死因の約6割を占めています。
一方で平均寿命は国際的にも高く、世界でも長寿国ですが、寿命が延びても、医療や介護を必要とする人が増えているという側面も持ち合わせています。しかし現実には、運動、食生活、禁煙で確実に改善できることもわかっています。
運動・食生活・禁煙により、健康で自立した生活を送ることができる期間つまり「健康寿命」を延ばすことを目的に、新たにスタートしたのが「スマート・ライフ・プロジェクト」です。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ
