このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 健康・福祉・医療 の中の 高齢のかた の中の 介護保険 の中の 介護保険事業者向け情報 の中の 【事業者向け】新型コロナウイルス感染症の発生について のページです。


本文ここから

【事業者向け】新型コロナウイルス感染症の発生について

更新日:2023年3月15日

介護保険事業者向けの新型コロナウイルス感染症についての情報提供は、こちらのページにて行います。

市からの重要なお知らせ

令和3年1月22日発出

令和3年1月8日発出

令和2年6月1日発出

令和2年4月22日発出

令和2年4月16日発出

令和2年4月10日発出

緊急事態宣言を踏まえた介護サービス事業所・施設の対応について(通知)

令和2年4月9日発出

新型コロナウイルス感染者の発生等に伴う代替サービスの提供時に係るサービス提供優先順位チェック表について など

新型コロナウイルス感染拡大に備えた介護サービスの検討について(依頼) など

令和2年4月7日発出

目次

厚生労働省・東京都への問い合わせ等

 日本国内において、新型コロナウイルスに関連した肺炎の発生が確認されたことを受け、新型コロナウイルスにつき正しくご理解いただけるよう、厚生労働省のウェブサイトに案内ページが開設されています。また、厚生労働省や東京都に、電話相談窓口(コールセンター)が設置されています。それぞれご活用ください。

<厚生労働省>

新型コロナウイルス感染症相談窓口

受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜、日曜、祝日を含む)

電話:0120-565653(フリーダイヤル)

<東京都>

新型コロナ・オミクロン株コールセンター

受付時間:午前9時から午後10時まで(土曜、日曜、祝日を含む)

電話:0570-550-571

 あわせて、「高齢者介護施設における感染症対策マニュアル改訂版(2019年3月)」もご確認いただきますよう、お願い申し上げます。

高齢者施設等における新型コロナウイルス集団発生防止と感染疑い事例が発生した場合の備えの周知について

【重要】

 令和2年3月30日付で、東京都より集団感染発生防止及び発生時を想定した事前準備についての通知が発出されました。

 事業所におかれましては必ず内容を確認の上、感染拡大防止に加え、事業継続計画及び個人情報保護に対する配慮について準備を進めるようお願いいたします。

関連通知(介護保険最新情報 等)

令和4年12月15日付事務連絡「令和4年度における感染対策のための実地研修に係る三次募集について」

令和4年12月12日付事務連絡「感染対策における業務継続計画(BCP)の策定のための「集団研修(オンライン研修)」に係る二次募集について」

令和4年11月9日付事務連絡「感染対策における業務継続計画(BCP)の策定のための「集団研修(オンライン研修)」に係る募集について」

令和4年11月7日付事務連絡「令和4年度における感染対策のための実地研修に係る二次募集について」

令和4年4月26日付事務連絡「感染対策のための実地での研修に係る令和4年度における募集について」

令和4年3月18日付事務連絡「令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業に係るQ&A集(追加)の送付について」

令和4年3月4日付事務連絡「令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業に係るQ&A集(追加)の送付について」

令和3年12月15日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染防止に配慮して通いの場等の取組を実施するための留意事項について(その2)」

令和3年11月18日付事務連絡「感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第五次募集について」

令和3年11月11日付事務連絡「「令和3年度新型コロナウイルス感染症流行下における介護サービス事業所等のサービス提供体制確保事業」における「介護サービス事業所・施設における感染防止対策支援事業」及び「新型コロナウイルス感染症に係る障害福祉サービス事業所等に対するサービス継続支援事業」における「障害福祉サービス施設・事業所等における感染防止対策支援事業」の国民健康保険団体連合会への業務委託について」

令和3年10月20日付事務連絡「感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第四次募集について」

令和3年9月28日付事務連絡「「感染防止対策の継続支援」の周知について」

令和3年9月16日付事務連絡「感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第三次募集について」

令和3年7月2日付事務連絡「高齢者施設における新型コロナ予防接種の間違い防止について」

令和3年5月28日付事務連絡「感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第二次募集について」

令和3年5月21日付事務連絡「高齢者施設等における感染防止対策及び施設内療養を含む感染者発生時の支援策」

令和3年5月18日付事務連絡「高齢者施設等において新型コロナウイルス感染症の感染者が発生した場合等に活用することができる制度等について」

令和3年4月23日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮した介護予防・見守り等の取組の推進について(再徹底)」

令和3年4月23日付事務連絡「介護サービス事業所によるサービス継続について(その3)」

令和3年3月24日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に対応する介護施設等の職員のためのサポートガイド等について」

令和3年2月8日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る在宅の要介護(支援)者に対する介護サービス事業所のサービス継続について」

令和3年2月5日付事務連絡「病床ひっ迫時における在宅要介護高齢者が感染した場合の留意点等について」

令和3年1月14日付事務連絡「病床ひっ迫時における高齢者施設での施設内感染発生時の留意点等について」

令和3年1月7日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮した介護予防・見守り等の取組の推進について(再徹底)」

令和3年1月7日付事務連絡「介護サービス事業所によるサービス継続について(その2)」

令和2年12月14日付事務連絡「介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について」

令和2年12月14日付事務連絡「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について(その3)」

令和2年12月3日付事務連絡「介護施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配布方法について(再周知)」

令和2年12月3日付事務連絡「介護施設等への布製マスクの配布希望の申出について」

令和2年12月2日付事務連絡「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について(その2)」

令和2年11月24日付事務連絡「高齢者施設における感染拡大防止対策の再徹底について」

令和2年11月9日付事務連絡「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について」

令和2年10月16日付事務連絡「医療従事者・介護従事者の中で発熱等の症状を呈している方々について」

令和2年6月15日付事務連絡「訪問系サービス事業所の介護サービス継続に向けた支援について」

令和2年6月10日付事務連絡「特別定額給付金事業における高齢者への配慮に関する協力依頼について」

令和2年5月29日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して通いの場等の取組を実施するための留意事項について」

令和2年5月29日付事務連絡「動画「訪問サービスを受ける方のためのそうだったのか!感染対策」及びその周知のためのリーフレットについて」

令和2年5月29日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して実施する介護予防・見守り等の取組例について」

令和2年5月11日付事務連絡「「新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安」の改訂について」

令和2年5月4日付事務連絡「「介護老人保健施設等における感染拡大防止のための留意点について」 (令和2年5月4日付事務連絡)に関するQ&Aについて」

令和2年5月4日付事務連絡「介護老人保健施設等における感染拡大防止のための留意点について」

令和2年5月1日付事務連絡「動画「訪問介護職員のためのそうだったのか!感染対策」について」

令和2年4月28日付事務連絡「リーフレット「新型コロナウイルス感染症に係る通所介護事業所のサービス継続支援について」」

令和2年4月24日付事務連絡「介護サービス事業所によるサービス継続について」

令和2年4月24日付事務連絡「 「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(令和2年3月6日付事務連絡)」及び「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(令和2年4月7日付事務連絡)」に関するQ&A(その2)について」

令和2年4月21日付事務連絡「介護サービス事業所等における新型コロナウイルス感染症対策の再徹底について」

令和2年4月13日付事務連絡「有料老人ホーム等における新型コロナウイルス感染症対策の再徹底について」

令和2年4月9日付事務連絡「「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(令和2年3月6日付事務連絡)」及び「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)(令和2年4月7日付事務連絡)」に関するQ&Aについて」

令和2年4月7日付事務連絡「介護サービス事業所に休業を要請する際の留意点について(その2)」

令和2年4月7日付事務連絡「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(その2)」

令和2年3月25日付事務連絡「社会福祉施設等職員に対する新型コロナウイルス集団発生防止に係る注意喚起の周知ついて」
各介護保険事業所におかれましても、集団感染予防のために本通知をご確認の上、通知に添付されている周知用チラシ等を用いて注意喚起をするようお願いします。

令和2年3月19日付事務連絡「社会福祉施設等における感染拡大防止のための取組の徹底について」
福祉施設を介したクラスター事例が発生している状況を踏まえ、感染拡大防止の取組の徹底を改めてお願いするものとなります。

令和2年3月19日付事務連絡「社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について(令和2年3月19日現在)」
令和2年3月11日付事務連絡(介護保険最新情報vol.784)は廃止されました。

令和2年3月16日付事務連絡「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について(令和2年3月6日付事務連絡)」に関するQ&Aについて」
次亜塩素酸を用いた消毒に係る留意点が記載されております。

令和2年3月9日付事務連絡 「社会福祉施設等職員に対する「新型コロナウイルスの集団感染を防ぐために」の周知について」
感染予防の方法等がリーフレットで紹介されております。ご活用ください。

令和2年3月6日付事務連絡「「社会福祉施設等(入所施設・居住系サービスに限る。)における感染拡大防止のための留意点について(令和2年2月24日付事務連絡)」に関するQ&Aについて」

令和2年3月6日付事務連絡「社会福祉施設等における感染拡大防止のための留意点について」
具体的な事例について対応の留意点を列挙しております。必ずご一読ください

令和2年3月4日付発出の通所系サービス(通いを含む)を提供する事業所向けの事務連絡となります。
スポーツクラブにおける感染拡大の事例を踏まえ、利用者が接触するドアノブや福祉用具、運動器向上の機器等の消毒、利用者の体温計測等について、引き続き実施することを依頼するものとなります。

【重要】本通知の「3.社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応等及び人員基準等の臨時的な取扱いについて」にて令和2年2月28日現在までの通知や考え方がまとめられております。別添資料も取りまとめておりますので、ご確認ください。

令和2年2月27日付事務連絡「認知症対応型共同生活介護事業所における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための対応について」「有料老人ホーム等における新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための対応について」

令和2年2月25日付事務連絡「社会福祉施設等における新型コロナウイルスの感染拡大防止のための留意事項について」が東京都より発出されました。

令和2年2月24日付事務連絡「社会福祉施設等(入所施設・居住系サービスを除く。)における感染拡大防止のための留意点について」

令和2年2月24日付事務連絡「社会福祉施設等(入所施設・居住系サービスに限る。)における感染拡大防止のための留意点について」

令和2年2月23日付事務連絡「社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応の徹底について」

令和2年2月21日付事務連絡「新型コロナウイルスに関連した感染症の発生に伴うマスク・消毒用アルコール等の高齢者施設等への供給について」

令和2年2月21日付事務連絡「社会福祉施設等の利用者等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合等の対応について(令和2年2月18日付事務連絡)」に関するQ&Aについて」

令和2年2月18日付事務連絡「社会福祉施設等の利用者等に新型コロナウイルス感染症が発生した場合等の対応について」

令和2年2月17日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症について相談・受診の目安」

令和2年2月13日付事務連絡「社会福祉施設等における新型コロナウイルスへの対応について」
令和2年1月31日付事務連絡が廃止され、新たな事務連絡が発出されました。

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて

 事業所において次の事務連絡に類似する案件が発生した場合には、当市及び指定権者に報告をするようにしてください。

令和4年2月9日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第27報)」

令和3年8月11日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第26報)」

令和3年7月19日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第25報)」

令和3年7月2日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第24報)」

令和3年6月8日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第23報)」

令和3年6月3日付事務連絡「新型コロナワクチンの接種体制の強化に向けた医師・看護師等の兼業に関する取扱いについて(依頼)」
第21報および第22報に関連する事務連絡です。

令和3年5月20日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第22報)」

令和3年5月6日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第21報)」

令和3年4月5日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第20報)」

令和3年3月22日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第19報)」

令和3年2月16日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第18報)」

令和3年1月22日付事務連絡「「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第12報)」(令和2年6月1日付厚生労働省老健局総務課認知症施策推進室ほか連名事務連絡)等の令和3年度における取扱いについて」

令和2年12月25日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第17報)」

令和2年10月21日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて(第16報)」

令和2年8月27日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等臨時的な取扱いについて(第15報)」

令和2年8月13日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等臨時的な取扱いについて(第14報)」

令和2年6月15日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等臨時的な取扱いについて(第13報)」

令和2年6月1日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等臨時的な取扱いについて(第12報)」

  • 【重要:第12報に関して】東京都指定の通所系サービス(通所介護、通所リハビリテーション(介護予防通所リハビリテーションを除く。))においては、時間延長サービス体制(延長加算)の届出を行っていない事業所についても、6月サービス実施分から当面の間、第12報に係る延長加算の算定が可能となります。詳しくは、東京都のウェブサイトをご覧ください。

令和2年5月25日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等臨時的な取扱いについて(第11報)」

令和2年4月24日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等臨時的な取扱いについて(第10報)」

令和2年4月20日付事務連絡「「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」のまとめについて」

地域密着型サービス事業所へ

運営推進会議の開催義務の免除の中止

 令和2 年 2 月 25 日付け事務連絡により地域密着型サービス事業所に義務付けられている運営推進会議につきまして、当面の間、運営推進会議を中止または延期した場合であっても、運営基準違反とならない取り扱いをしておりましたが、東京都事務連絡発出に伴い、当市においても同様に、取り扱いを中止とします。
 

認知症対応型共同生活介護事業所の「外部評価の実施回数緩和」の要件について

 外部評価の実施回数緩和の要件の一つである「運営推進会議が過去1年間に6回以上開催されていること」については、次のとおりといたします。

  • 新型コロナウイルス感染症への対応に伴い、運営推進会議の開催を中止または延期する場合には、出席予定者に議事内容を文書で報告する等の代替処置を講じることをもって、開催したものとみなす対応をしておりましたが、令和4年9月30日をもってこの取り扱いを中止します。

居宅介護支援事業所へ

令和2年3月5日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症に係る介護支援専門員研修の取扱いについて(第2報)」が発出されました。介護支援専門員研修について更なる延期が通知されております。介護支援専門員更新研修等受講予定のかたはご確認ください。

モニタリングやサービス担当者会議について東村山市発出の事務連絡となります。

市への報告について

新型コロナウイルス感染拡大の影響により臨時休業する事業所

感染防止や学校の臨時休校に伴う自主的な臨時休業の場合は、上記ウェブサイトの内容を踏まえた対応をお願いいたします。
なお、当市指定の居宅介護支援、地域密着型サービス、総合事業サービス事業所のおかれましても同様の対応といたします。

 臨時的な休業の場合には「休止届」の提出は不要となります。

発熱等の症状により感染が疑われる職員等が発生した場合

 事務連絡を参照の上、発熱等の症状により感染が疑われる職員等については、市に報告するとともに、「帰国者・接触者電話相談センター」へ連絡すること。

(注記)「帰国者・接触者電話相談センター」は、令和2年10月30日に、「東京都発熱相談センター」に変更されました。

 また、感染が疑われる事象が発生した場合や、発熱等でサービス提供を断った利用者がいた際には、速やかに市に報告するようにしてください。

事故報告の東京都への提出について

令和2年2月23日付 東京都発出事務連絡
地域密着型サービス事業所におきまして、新型コロナウイルス感染症について感染が確定した場合、事故報告を市に送付するとともに、東京都へ電話にて連絡していただき、当該事故報告の写しを提出することを求めております。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 東京都多摩小平保健所ウェブサイト

その他関連情報

在宅療養者における新型コロナウイルス感染症対策について

公益社団法人東京都医師会から、感染症蔓延期の在宅療養の備えと在宅療養者個別対応票、及び参考資料として家庭での感染ごみの取り扱いについてまとめた資料が発出されました。
詳しくは、東京都医師会のウェブサイト(医師向け)(一般の方向け)をご覧ください。なお、本件については、各地区医師会へも通知されています。

新型コロナウイルス感染疑い発生時の対応フロー図及び対応チェックリスト

東京都新型コロナウイルス感染症対策医療介護福祉サービス等連携連絡会作成の対応チェックリストです。新型コロナウイルス感染疑い発生時にお役立てください。

高齢者施設・事業所等に対する布製マスクの具体的な配布方法について

令和2年3月25日付事務連絡「布製マスクの配布に関する電話相談窓口の設置について」が発出されました。

令和2年3月19日付事務連絡「高齢者施設・事業所に対する布製マスクの具体的な配布方法について」が発出されました。
各施設への送付方法、また施設等利用者への配布方法が示されております。

介護報酬等の請求(令和2年3月・4月提出分)の取扱いについて

 東京都より情報提供がございました。
 新型コロナウイルス感染症の影響により、介護サービス事業所において報酬請求の事務作業が遅れることがある場合には東京都国民健康保険団体連合会に請求期日までに連絡をするようにしてください。
 電話 03-6238-0207(月曜から金曜の、8時45分から午後5時30分まで)

新型コロナウイルス感染症に係る廃棄物の適正処理等について

本件につきまして環境省より通知がございました。二次感染防止の観点より情報提供いたします。

社会福祉施設等を運営する中小企業・小規模事業所への対応について

令和2年3月24日付事務連絡「セーフティネット保証5号の対象業種(社会福祉施設等関連)の指定について」

令和2年3月17日付事務連絡「新型コロナウイルス感染症の発生及び感染拡大による影響を踏まえた社会福祉施設等を運営する中小企業・小規模事業者への対応について(周知)」

関連情報

新型コロナウイルス感染症対策本部の要請に基づく学校の対応について

【新型コロナウイルス感染症予防関連】公共施設等の休館情報

【新型コロナウイルス感染症予防関連】イベント等の延期・中止情報

妊娠中の方への新型コロナウイルスに関する情報

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部介護保険課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ1階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3501~3503)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部介護保険課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る