このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 健康・福祉・医療 の中の 高齢のかた の中の 介護保険 の中の 介護予防・日常生活支援総合事業 の中の 地域における高齢者等の見守り活動を始めてみませんか のページです。


本文ここから

地域における高齢者等の見守り活動を始めてみませんか

更新日:2021年12月27日

無縁社会・孤立社会といわれるよう、家族関係や地域社会のあり方が大きく変化する中で、東村山市の各地において、地域での見守り・支え合いに取り組んでいる団体が発足しています。
東村山市では、近隣の高齢者等に異変があった時や、いつもと様子が違うと感じた時などに、市役所や地域包括支援センターに連絡する取り組みを応援しています。

各団体の会員(サポーター)を募集しています

活動の趣旨にご賛同いただけるかたは、サポーターとして各団体に登録してください。登録希望のかたは東村山市社会福祉協議会 まちづくり支援係(電話:042-394-6333)までご連絡ください。

活動団体紹介

諏訪町ゆっと

秋津あんしんネット

青葉安心ネット

萩山町あいさつ運動見守りネットワーク

本町だいじょうぶだぁネット

富士見町あいさつ運動推進委員会

メゾン久米川見守り班

(注記)上述の団体は、市が活動内容を把握している団体となります。

地域における見守り団体は、それぞれの地域における住民主体の活動です

社会福祉協議会や東村山市役所、各町を担当している地域包括支援センターは事務局、専門相談機関としてその活動をバックアップしております。

東村山市 地域みまもりネットワークについて

高齢者等みまもり協定

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る