このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

総合事業のサービスコード表

更新日:2022年11月21日

事業費請求に関する留意事項

給付額の減額対象者の総合事業サービス利用時の請求について

 当市では、 給付額の減額対象者用のサービスコードを作成しておりません。該当するかたの総合事業サービス分の請求情報を作成される場合には、予め介護保険課給付指導係にご連絡ください。(自己負担割合が1割 または 2割負担のかたについて3割で、3割負担のかたについて4割で請求されますと、請求エラーとなります)

通所型サービスにおける同一建物減算について

 通所型サービスの同一建物減算は、月を単位としており、利用実績に応じた減算方法とはなっておりません。減算によりマイナスが生じる場合は、基本サービス費に各種加算減算を加えた1月当たりの各サービス種類の総単位数がゼロとなるまで減算することとなりますので、ご留意ください。

その他

 制度全般に関する事業者向け資料や、請求に関することを含むQ&Aなどについては、こちらのページをご覧ください。

CSVファイル(単位数表マスタ)

(注記)単位数表マスタについては、国から示されている資料(市町村版 介護予防・日常生活支援総合事業単位数表マスタインタフェース)を基に、情報が必須の項目のみ入力し、提供しております。各事業所で使用されている請求ソフトへの取り込み対応につきましては、各ソフト会社にお尋ねください。なお、各ソフトの独自の仕様に対応するためのCSVファイルの作成や提供は致しかねますので、ご了承ください。

訪問型サービス(旧介護予防訪問介護に相当するサービス)

A2サービスコード

A3サービスコード

 平成30年8月に利用者負担割合「3割」が導入されましたが、当市におきましては、3割負担の対象となるかたについて、平成30年8月サービス利用分から暫くの間、2割負担として取り扱うこととしておりました。この際、負担割合証の記載と異なる割合での請求が発生することから、これに対応するためにA3サービスコードを作成・使用しておりましたが、この暫定2割負担の取扱いは平成31年1月サービス利用分までで終了し、それ以降、当市ではA3サービスコードは使用しておりません。
 (なお、基準緩和型・緩和した基準によるサービスにおいては、3割負担となるかたの利用が無かったため、これに対応するA3サービスコードはございません。)

訪問型サービス(基準緩和型・緩和した基準によるサービス)

A2サービスコード

通所型サービス(旧介護予防通所介護に相当するサービス)

A6サービスコード

A7サービスコード

 平成30年8月に利用者負担割合「3割」が導入されましたが、当市におきましては、3割負担の対象となるかたについて、平成30年8月サービス利用分から暫くの間、2割負担として取り扱うこととしておりました。この際、負担割合証の記載と異なる割合での請求が発生することから、これに対応するためにA7サービスコードを作成・使用しておりましたが、この暫定2割負担の取扱いは平成31年1月サービス利用分までで終了し、それ以降、当市ではA7サービスコードは使用しておりません。

介護予防ケアマネジメント

その他

令和元年10月の介護報酬改定に伴う契約書等の変更について

 契約書・重要事項説明書の内容を変更する場合には、再契約等を行う必要がございますが、総合事業の単価改定に伴う変更につきましては、再契約等の必要はありません。
ただし、後日の利用料請求などの場面において苦情防止等で有効であることより、利用者や家族に対しては文書で説明をするようにしてください。また、説明に用いた資料やその記録は必ず残すようにしてください。
 なお、10月1日から新たな契約を締結する場合には、新しい単価を記載した重要事項説明書等にて契約をするようにしてください。

訪問型サービスに係る介護職員初任者研修課程を修了した提供責任者の配置に伴う減算措置の取扱いについて

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る