高齢者配食サービス
更新日:2023年11月15日
在宅で生活しているひとり暮らしの高齢者のかた、または高齢者世帯に対して、定期的に訪問し食事(夕食)を配達することで、栄養バランスの取れた食事を提供するとともに、高齢者の安否を確認しています。
(注記)市で実施している配食サービスの他に事業者で実施しているサービスもございます。下記の民間配食サービスをご覧ください。
対象
東村山市に住所を有する方で、以下の条件のいずれかに該当する方。
- 65歳以上の1人暮らしで、食事の調理が困難と認められる方。
- 全員が70歳以上の高齢者世帯で、食事の調理が困難と認められる方。
内容
- 週5回(月曜から金曜)、夕食(普通食)を自宅まで配送。
- 自己負担額:1食につき550円 (注記)前払い制となり事前にチケットを事業者から購入します。(市は自己負担額を超えた分を助成しています。)
- 申請から配食開始までお時間をいただく場合があります。予めご了承ください。
- 配食業者は、市から民間事業者に委託しており、地域によって配食業者が異なります。また契約方法等の変更により配食業者が変わることがあります。
事業者名 |
配 達 地 域 |
---|---|
八国膳 |
本町・廻田町・多摩湖町・諏訪町・野口町 |
ハーベスト |
久米川町・秋津町・青葉町・恩多町・萩山町・栄町 |
第二万寿園 |
富士見町・美住町 |
相談窓口
地域包括支援センター、市役所健康増進課
民間配食サービスの紹介
市に申請の要らない民間配食サービスもございます。利用条件などはなく、申し込み当日から利用できる事業者もあり、また夕食だけでなく、朝食、昼食や特別食(きざみ食、おかゆ食など)、栄養管理食(エネルギー調整食、塩分コントロール食など)を扱っている事業者もございます。事業者によってはインターネットで注文できるところもございます。直接事業者にお問い合わせください。
市役所で把握している民間配食サービスです。ご利用、ご相談は直接各事業者にお問い合わせください。なお、契約時には、契約条件などをご確認の上、お申し込みください。
《事業者の方へ》掲載希望、内容修正などは健康増進課までお問い合わせください。
地域包括支援センターでもご相談をお受けしています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ
