東京都シルバーパス(東京都事業)
更新日:2020年8月18日
満70歳以上の都民の方は、申し込みにより、都バス・都営地下鉄・都電・都内民営バスを利用できる「東京都シルバーパス」が発行されます。
この事業は東京都が実施しております。お問い合わせは下記専用電話にお問い合わせください。
(注記)東村山市役所ではシルバーパス発行のお手続きはできません。
一般社団法人東京バス協会 シルバーパス専用電話
電話:03-5308-6950 午前9時から午後5時(土曜・日曜・祝日を除く)
更新手続きのお知らせ
今年度は更新手続の方法が変わります。
今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大へのリスク軽減等のため、更新を原則として郵送手続により行います。
現在シルバーパスをお持ちの方には、8月中旬に一般社団法人東京バス協会から「シルバーパス更新手続きのご案内」を送付します。(赤い封筒又は青い封筒)
更新を希望されるかたは「ご案内」を必ずお読みいただき、お手続きをお願いします。
対象者
都内に住所登録されている満70歳以上の方(寝たきりの方を除く)。
申込方法
満70歳になる月の初日から申し込めます。
必要書類をご用意の上、最寄りのバス営業所・都営地下鉄定期券発売所等のシルバーパス発行窓口にお申し込みください。
費用
(1)市民税が「課税」の方のうち(3)以外の方・・・20,510円(4月から9月に申し込む場合は、有効期間が短いため、10,255円。4月1日からこの金額でお申し込み可能)
(2)市民税が「非課税」の方・・・1,000円
(3)経過措置対象者の方・・・1,000円
経過措置対象者の方とは
次のいずれかに該当する方は費用負担額1,000円でシルバーパスの発行が受けられます。
(ア)市民税は「課税」であるが、前年中の合計所得金額(注記)が125万円以下の方
(イ)前年度経過措置のうち、平成17年度の市民税が非課税であったことにより、費用負担額1,000円で継続してパスの発行を受けている方
(注記)不動産売却に係る特別控除額がある場合は、下記の必要書類と異なる場合があります。
必要書類
全員
住所・氏名・生年月日が確認できる「本人確認書類」(保険証、運転免許証など)
上記(2)(3)の方(次のいずれか1点)
ア 「介護保険料納入(決定)通知書」の所得段階区分欄に「1」~「6」のいずれかの記載があるもの、または「7」のうち合計所得金額欄に合計所得金額が125万円以下であることの記載があるもの。
イ 「住民税/課税非課税証明書」
ウ 「生活保護受給者証明書(生活扶助)」
東京都福祉保健局で、発行窓口や利用についての案内があります。
一般社団法人東京バス協会の東京都シルバーパスの案内があります。
