地域包括支援センターとは
更新日:2021年12月6日
東村山市地域包括支援センターは、高齢者やその家族が地域で安心して暮らせるよう、介護をはじめとする幅広い相談をお受けし、また、総合的なサービスが受けられるよう関係機関と調整を行なうセンターです。
あなたのご家庭でも、困っていることはありませんか?
- 病院に行けなくて困っている。
- 介護は必要でも、本人がいやがってしまう。
- 介護保険の利用方法が分からない。
- こんな悩み事があるのだけれど……
- 将来にわたって健康でいるためにはどうしたらいいの?
東村山市地域包括支援センターにご相談ください!
まずはお電話をください。専門の相談員がお宅を訪問いたします。
東村山市地域包括支援センターは、公的機関で相談は無料です。個人の秘密は厳守いたします。
本町・久米川町・恩多町の方 | 東村山市中部地域包括支援センター |
---|---|
廻田町・多摩湖町・ 諏訪町・野口町の方 | 東村山市北部地域包括支援センター |
美住町・ 富士見町の方 | 東村山市西部地域包括支援センター |
萩山町・ 栄町の方 | 東村山市南部地域包括支援センター |
秋津町・ 青葉町の方 | 東村山市東部地域包括支援センター |
知っていますか?地域包括支援センター
市内13町を5つのエリアに分け、それぞれの町を担当する地域包括支援センターを設置しています。詳しくはこちらからご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ
