認知症サポーター養成講座
更新日:2022年6月28日
認知症について一緒に学んでみませんか。
認知症は自分自身や家族、誰でもなる可能性のある病気です。周囲の理解やサポートがあれば、住み慣れた地域で暮らし続けることができます。
認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り、困った時には、出来る範囲で手助けをする地域の「応援者」です。 受講者全員に認知症サポーターの目印「オレンジカード」をお渡しします。
対象:市内在住、在勤のかた
申込み:令和4年7月4日(月曜)から各開催日前日までの平日午前9時から午後5時までに「申し込み先」へ電話でお申し込みください。
日程 | 時間 | 場所 | 定員 | 申込方法 | 申込み先 |
---|---|---|---|---|---|
令和4年7月23日(土曜) | 午後2時~3時30分 | グリーンタウン第一集会所 (美住町1丁目4番地) |
先着25名 | 電話 | 西部地域包括支援センター 電話:042-397-1091 |
令和4年7月30日(土曜) | 午後2時~3時30分 | 富士見集会所 (富士見町2丁目9番地12) |
先着20名 |
●開催当日の受付は、午後1時40分より開始いたします。
(注記)緊急事態宣言などに伴い、講座の延期又は中止、会場の変更などが発生する場合がございます。予めご了承ください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ
