このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

東京都ドクターヘリの運航

更新日:2023年2月10日

東京都では救急医療体制のさらなる充実化を図るため、令和4年3月31日より多摩地域で「東京都ドクターヘリ」を運航しています。

東京都ドクターヘリとは

救急医療に必要な医療機器や医薬品を搭載したヘリコプターに、医師などを乗せて救急現場などに急行し、治療を開始するとともに、いち早く医療機関に患者を搬送するものです。


(参考)ドクターヘリ


(参考)搬送の様子

東京都ドクターヘリの概要

運航時間

午前8時45分から日没まで

出動要請

119番通報を受けた消防機関が、患者の重症度等を判断して要請します。
(一般の方が直接要請することはできません)

運航体制

  • 発信基地:東京消防庁航空隊多摩航空センター
  • 基地病院:杏林大学医学部付属病院
  • 協力病院:東京医科大学八王子医療センター・都立多摩総合医療センター

ランデブーポイントについて

救急車からドクターヘリへ患者を引き継ぐ場所のことをランデブーポイントと呼びます。救急現場付近にできるだけ多くのランデブーポイントを確保することにより、迅速な搬送につながります。
市内のランデブーポイントとして使用する施設は以下の通りです。

市内ランデブーポイント一覧
名称 所在
運動公園 グラウンド 〒189-0011 東村山市恩多町1丁目51番地1
東村山中央公園(都立) 〒189-0024 東村山市富士見町5丁目4番地27

注意事項

ドクターヘリの離着陸時には吹き下ろしの風や騒音・砂塵等が発生することがあります。そのため、消防車等がランデブーポイントに出動し散水や安全確保を行います。
付近にお住まいの皆さまにはご迷惑をおかけする場合もありますが、消防職員等の指示に従い、ドクターヘリの円滑な運航のため、ご理解とご協力をお願いいたします。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 「東京都ドクターヘリ」の運航を開始します(東京都福祉保健局ホームページ)

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部健康増進課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3504~3507)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部健康増進課のページへ

本文ここまで

サブナビゲーションここからサブナビゲーションをとばしてフッターへ

健康・福祉・医療のお知らせ

サブナビゲーションここまで

以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る