【動画】当日のワクチン接種の流れ
更新日:2022年2月10日
概要
接種当日、会場に到着後のワクチン接種の流れを動画及びテキストで紹介しています。
是非接種を受ける前の参考にしてください。
【注記】
接種会場等により、流れが変わることがあります。
来場時間についてのお願い
接種会場では予約時間に合わせて受付を行います。
予約時間より早くお越しいただいても、お待ちいただくことになりますので、密集を予防するため、予約時間に合わせてお越しください。
動画版
テキスト版
(1)受付(消毒・検温・予約確認)
受付で消毒・検温を行います。続いて予約の確認を行います。
事前に送付された接種券と予診票そして本人確認ができるものをお持ちください。
また、予診票は、事前のご記入をお願いします。
【用意するもの】
- 接種券
- 予診票
- 本人確認書類(運転免許証、保険証、障害者手帳、生活保護受給証明等)
(2)待合室
順番がきましたら随時ご案内します。
待合室で、もう一度、予診票の記入漏れがないか確認をお願いします。
(3)問診
予診票の内容をもとに、医師による問診を行います。
問題がなければ、医師の指示のもと、看護師からワクチン接種を受けます。
(4)接種
通常、上腕の筋肉に打ちます。接種しやすい服装にご協力お願いします。
(5)接種済証交付
注射が終わったら接種券に、接種したワクチンの種別が書かれたシールを張り付けてもらいます。
また、次回の「予約日時が書かれた用紙」をもらいます。
2回目のワクチン接種の際に必要なので、大切に保管してください。
(6)経過観察
その後、ワクチンによる副反応が発生しないか確認するため、15分又は30分、席でお待ちください。異常がなければ終了です。
副反応により気分が悪くなった方のため救護室も用意しています。
車いすを利用されるかた、日本語以外の言語を話されるかたには、スタッフが付き添いサポートします。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
東村山市新型コロナウイルスワクチン接種事業本部
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:0120-103-567(コールセンター:平日の午前8時30分から午後5時まで)
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
東村山市新型コロナウイルスワクチン接種事業本部のページへ
