このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

日中一時支援・都認定短期入所事業

更新日:2023年3月14日

  • 保護者又は介護を行う者の疾病、出産、冠婚葬祭、学校等の公的行事への参加、あるいは介護者の休息等の事情により一時的に家庭で介護できない場合、利用できます。
  • 原則として1か月の間に7日以内の利用に限ります。

対象となる方

市内に住所を有するもので、身体障害者手帳または愛の手帳をお持ちの方
(注記)東村山福祉園については、小学校、中学校及び特別支援学校高等部に在籍する知的障害児のみ対象

実施場所

  1. せせらぎの里くめがわ・・・東村山市久米川町4丁目23番地17
  2. あゆみの家・・・・・・・・東村山市富士見町1丁目5番地13
  3. 東村山福祉園・・・・・・・東村山市萩山町1丁目35番地1 (日中一時支援事業のみ・長期休暇期間(春・夏・冬休み)のみ実施)

負担額

表(日中一時支援)
利用区分 せせらぎの里くめがわ・あゆみの家 東村山福祉園
4時間未満 169円 402円長期休暇期間(春・夏・冬休み)のみ実施
4時間以上8時間未満 338円 402円長期休暇期間(春・夏・冬休み)のみ実施
8時間以上 507円 402円長期休暇期間(春・夏・冬休み)のみ実施

 (注記1)本人と配偶者(児童の場合は保護者)が非課税・生活保護受給の場合は免除となります。
 (注記2)その他実費負担があります。

表(都認定短期入所事業)
利用区分 せせらぎの里くめがわ・あゆみの家
1日 2,048円

 (注記1)本人と配偶者(児童の場合は保護者)が生活保護受給の場合は免除となります。
 (注記2)その他実費負担があります。

申請窓口

  • せせらぎの里くめがわ・あゆみの家については市役所障害支援課にお申込ください。
  • 東村山福祉園については、東村山福祉園(電話:042-343-8142)に直接お問い合わせください。

申請書類

  1. 身体障害者手帳または愛の手帳
  2. 印かん

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部障害支援課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:電話:市役所代表:042-393-5111(内線事業係3513、第1係3511、第2係3512、給付係3510)  ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部障害支援課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る