障害者週間・福祉のつどい
更新日:2017年11月9日
障害者週間にあわせ、障害者週間・福祉のつどい実行委員会主催の行事を実施しています。
障害者週間
「障害者週間」は、平成16年6月の障害者基本法の改正により、国民の間に広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的として、従来の「障害者の日」(12月9日)に代わるものとして設定されました。「障害者週間」の期間は、毎年12月3日から12月9日までの1週間です。この期間を中心に、国、地方公共団体、関係団体等においては、様々な意識啓発に係る取組を展開します。
障害者基本法第7条
- 国民のあいだに広く障害者の福祉についての関心と理解を深めるとともに、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めるため、障害者週間を設ける。
- 障害者週間は、12月3日から12月9日までの1週間とする。
- 国及び地方公共団体は、障害者週間の趣旨にふさわしい事業を実施するよう努めなければならない。
障害者週間・福祉のつどい
「福祉のつどい」は、国際障害者年をきっかけとして開催されるようになった総合的な福祉イベントです。
障害者週間・福祉のつどいの開催
例年、障害者週間前後の週末に、「障害者週間・福祉のつどい実行委員会」主催の行事が行われます。東村山市ならびに東村山市社会福祉協議会が共催、東村山市教育委員会が後援しています。
実行委員会に参加希望のかたは東村山市社会福祉協議会まで。
東村山市社会福祉協議会連絡先
- 担当係 まちづくり支援係
- 住所 野口町1丁目25番地15
- 電話:042-394-6333 FAX:042-393-0411
障害者週間・福祉のつどい最新情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部障害支援課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:電話:市役所代表:042-393-5111(内線3152、3153、3155~3157、3163~3168)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部障害支援課のページへ
