【終了】障害福祉に関する市単独事業再構築検討会
更新日:2020年4月10日
東村山市が単独で実施する、障害のあるかたに対して支給している各種手当や補助金について、各障害の当事者団体のかたに委員として参加していただき、障害当事者や市民の目線から時代に即した、より良い制度としていくための検討をしていただきました。
会議の概要
設置根拠 | 東村山市保健福祉協議会設置規則第8条第1項 |
---|---|
設置年月日 | 平成24年11月8日 |
所管事項 | ・市単独事業の再構築に関する検討を行い、検討会としての結論を障害者福祉計画推進部会に報告する。 |
公開、非公開の別 | 原則公開 |
委員の任期・報償 | 任期: 2年(再任あり) 報償 : 委員長6,000円/日額 委員5,000円/日額 |
会議に関する規程等 | 東村山市保健福祉協議会及び各専門部会の会議公開に関する取扱要領 (PDF:109KB) |
所管課 | 健康福祉部 障害支援課 給付係 |
会議録
回 | 開催日 | 議題 | 会議録・資料等 |
---|---|---|---|
第1回 | 平成24年11月8日 | 1委嘱状交付 |
会議録(PDF:282KB) |
第2回 | 平成25年2月21日 |
議事 |
会議録(PDF:365KB) |
第3回 |
平成25年5月15日 |
議事 |
|
第4回 | 平成25年8月21日 | 議事 |
|
第5回 | 平成25年11月13日 | 障害福祉に関する市単独事業のあり方について | |
第6回 | 平成 26年 2月 5日 |
障害福祉に関する市単独事業の再構築案 について |
会議録(PDF:258KB) |
第7回 | 平成 26年 5月 22日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案 について |
|
第8回 |
平成26年8月12日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案 について |
|
第9回 | 平成26年12月17日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案 について |
|
第10回 | 平成27年2月17日 |
障害福祉に関する市単独事業の再構築案 について |
|
第11回 |
平成27年5月14日 |
障害福祉に関する市単独事業の再構築案 について |
|
第12回 |
平成27年8月10日 |
障害福祉に関する市単独事業の再構築案について |
|
第13回 | 平成27年11月25日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案について | 会議録(PDF:423KB) |
第14回 |
平成28年3月24日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案について |
|
第15回 |
平成28年5月17日 |
障害福祉に関する市単独事業の再構築案について |
|
第16回 | 平成28年8月2日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案について |
|
第17回 | 平成28年11月1日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案について |
|
第18回 | 平成29年2月7日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案について |
|
第19回 | 平成29年5月9日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案について | |
第20回 | 平成29年8月1日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案について | |
第21回 | 平成29年10月17日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築案について | |
第22回 | 平成29年12月19日 | 障害福祉に関する市単独事業の再構築に向けて(提言)の提出 |
検討会委員名簿
(敬称略)
推薦枠 | 推薦団体 | 氏名 | 備考 |
---|---|---|---|
学識経験者 | ナガシマ マサキ 永嶋 昌樹 |
委員長 | |
障害者関連施設の代表者 |
ムシャ アキヒコ |
副委員長 | |
社会福祉協議会職員 |
東村山市社会福祉協議会 | タカハシ セツオ |
|
障害者団体代表者 | 身体障害者患者連絡協議会 | ネモト ノブコ |
|
東村山手をつなぐ親の会 | ササキ タカシ |
||
社会福祉法人東村山けやき会 | タカハシ チエコ |
||
翔和会 | テガ キヨハル |
||
東村山市聴覚障害者協会 | ムラカミ マサト |
||
東村山パーキンソン地域の会 | アトウダ トシコ |
||
一般公募市民 |
ヨシダ ユズル |
任期:平成28年11月8日から本検討会終了の時まで
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
