難病患者福祉手当
更新日:2023年1月18日
対象となる方
次のどちらにも該当する方
- 難病患者福祉手当の対象となる疾病にかかり特定医療費(指定難病)受給者証かマル都医療券または他県での特定医療費(指定難病)受給者証を発行されている方
- 本人および扶養義務者(注記参照)が市民税非課税または市民税均等割分のみ課税
(注記)扶養義務者とは、本人が20歳以上の場合は配偶者、本人が20歳未満の場合は父母を指します。
対象とならない方
次のいずれかにあてはまる方は対象となりません。
- 施設に入所している方
- 心身障害者福祉手当、障害者手当、児童育成手当(障害手当)を受けている方
支給額・支給方法
月額6,000円
申請月の分から4月、8月、12月に、4ヶ月分ずつ受給者の口座に振り込みます。
申請書類
- 印かん(本人および同居家族のもの)
- 特定医療費(指定難病)受給者証かマル都医療券または他県での特定医療費(指定難病)受給者証のどれか一つ
- 本人及び扶養義務者のマイナンバーカード又は通知カード
(注記)前年度1月1日に東村山市に在住していないかたは、前住所地発行の本人および同居家族の非課税証明書が必要です。
対象疾病については、以下の難病患者支援(東京都のホームページ)をクリックしてご確認ください。
難病医療費助成制度のご案内(対象疾病、助成内容、指定医療機関一覧、指定医一覧等)
申請書等ダウンロード
記載方法等、ご不明な点がございましたら、障害支援課給付係までお問い合わせください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部障害支援課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:電話:市役所代表:042-393-5111(内線事業係3513、第1係3511、第2係3512、給付係3510)
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
健康福祉部障害支援課のページへ
