子ども見守り活動「はっく君の家」
更新日:2022年1月26日
子ども見守り活動 「はっく君の家」・「こども110番の家」
様々な危険が子どもたちを取り巻く中、学校・地域・PTA・行政・警察等の団体により、普及啓発のため協力し、登下校時の見守り活動が行われています。
また、東村山市では、児童の非常時(痴漢や不審な人に声をかけられた等)に児童が一時的に避難・保護され、児童の安全を確保する目的で、以下のマークを地域・関係機関のご協力のもと設置しています。
「はっく君の家」プレート
「警視庁こども110番」プレート
さまざまな「子供110番の家」を知ろう!(外部リンク)
子供110番の家ページ(東京都都民安全推進本部「大東京防犯ネットワーク」)
このページは、都内各区市町村や事業者の「子供110番の家」のデザインを一覧にしてご紹介しています。
このページに関するお問い合わせ
教育部社会教育課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3816・3817)
ファックス:042-397-5431
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部社会教育課のページへ
