このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 子育て・教育 の中の 学校教育 の中の 各種相談 の中の 健全育成学習室(希望学級) のページです。


本文ここから

健全育成学習室(希望学級)

小・中学校の児童・生徒で、学校での生活になじめなかったり、登校できなかったりする子どもたちに、学習や様々な活動ができる場を提供します。
希望学級では、子どもたち一人ひとりに合わせた学習や、スポーツ・グループ活動などを通して、自立心や集団生活への適応力を育み、社会的に自立する力の向上を目指します。

開 室 日 月曜日から金曜日
開室時間 午前9時15分から午後3時00分

こういうお子さんにおすすめします

学校に行きたいと思っていても、それが思うようにいかないお子さん。
学校生活へのなじめなさなどから、登校をむずかしいと感じているお子さん。
学校や子ども相談室等から、希望学級への通級をすすめられたお子さん。

入級の手続きは次のように進めます 

保護者のかたから希望学級へ相談・見学をお申し込みください。その際、所属する学校にもご相談いただくことで、その後の通級や希望学級での支援がスムーズに行なえます。
1.希望学級での相談・見学を行います。
2. 入級ご希望の場合は「入級願」を提出してください(様式は相談・見学時にお渡しします)。
3.お子さんは体験入級からスタートします。

通級するところは

東村山市立大岱小学校にある健全育成学習室(希望学級)です。
所在地:東京都東村山市恩多町4丁目17番地1
電話:042-392-1423

希望学級のしおりをここからダウンロードできます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

教育部子ども・教育支援課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 特別支援教育係:3815 子ども相談係:3809(いきいきプラザ3階)・3810(いきいきプラザ4階))  ファックス:042-397-5431
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部子ども・教育支援課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る