このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

届出が必要になるとき

更新日:2023年4月1日

現況届について

現況届は、毎年6月1日における状況を把握し、6月分以降の児童手当等を引き続き受ける要件(児童の監護や保護、生計同一関係など)を満たしているかどうかを確認するためのものです。令和4年度より、マイナンバー等を利用し、公募等にて確認できる場合には現況届の提出の省略が可能となりました。
現況届が必要な世帯についてのみ、随時、現況届を発送します。提出のご確認が出来ない場合、6月分以降の児童手当等が受給できなくなりますのでご注意ください。

変更届について

下記の事由が発生した日の翌日から起算して15日以内に届出をお願いします。手続きが遅れますと遅れた月分の手当が受給できない恐れもありますので、ご注意ください。

・ 出生などにより児童が増えた時
⇒出生届の提出後、子ども保健・給付課手当係にお越しください。
(郵送でお手続きする際は、申請書をダウンロードしてください。お子様の誕生日の翌日から数えて15日以内必着でご郵送ください)

・ 他の区市町村(海外を含む)へ転出した時
・ 市内で転居した時
・ 児童が受給者と別居した時
⇒住民票の手続き後、子ども保健・給付課手当係にお越しください。
(郵送でのお手続きをご希望の場合は、ご連絡ください)

・ 受給者の加入する年金が変わったとき(受給者が公務員になったときを含む)
・ 受給者、対象児童が死亡した時
・ 児童を監護することになった時
・ 児童を監護しなくなった時
⇒お手続きが必ず必要となります。
事前にお問い合わせいただくと、すみやかにご案内できます。

その他、ご家庭によりご事情がある方につきましては子ども保健・給付課手当係にお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3604 母子保健係:3605 事業係:3603)  ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る