小児慢性特定疾病医療費助成制度
更新日:2019年7月1日
対象者
東京都内に住所を有する満18歳未満(継続して受ける場合は満20歳未満)のかたで対象となる疾病に該当する場合に、その治療にかかる医療費の一部を助成します。ただし、一定の基準に該当するかたが対象となります。詳しくは東京都のホームページをご覧ください。
申請場所
東村山市役所 いきいきプラザ2階 育成係窓口にて申請できます。
申請に必要なもの
医師意見書、生計中心者の課税状況を証明する書類、健康保険証等が必要になります。別途書類が必要になる場合もございますのでお問い合わせください。
必要書類は、東京都福祉保健局「小児慢性特定疾病医療費助成制度の概要」の中の「申請方法」のページでも確認できます。
小児慢性特定疾病医療費助成制度の対象となる疾病について
小児慢性特定疾病として、現在16疾患群(762疾病)が国に認定されています。
(令和元年7月1日より、新たに6疾病が追加されました。)
16疾患は以下の通りです。
- 悪性新生物
- 慢性腎疾患
- 慢性呼吸器疾患
- 慢性心疾患
- 内分泌疾患
- 膠原病
- 糖尿病
- 先天性代謝異常
- 血液疾患
- 免疫疾患
- 神経・筋疾患
- 慢性消化器疾患
- 染色体又は遺伝子に変化を伴う症候群
- 皮膚疾患群
- 骨系統疾患
- 脈管系疾患
対象疾病についての詳細は、「小児慢性特定疾病情報センター」ホームページの「対象疾病」をご覧ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子育て支援課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(育成係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健・予防接種について、地域支援係:子育て支援について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線:育成係3265~3268・母子保健係3362~3366・地域支援係3263)
ファックス:育成係042-394-7399・母子保健係・地域支援係042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子育て支援課のページへ
