このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 子育て・教育 の中の 児童館・児童クラブ の中の 児童課からのお知らせ の中の 【終了】第2野火止児童クラブ民営化検討会議について のページです。


本文ここから

【終了】第2野火止児童クラブ民営化検討会議について

更新日:2023年3月16日

第2野火止児童クラブについて、平成30年4月1日に民営化するにあたり(当初平成29年4月1日の予定でしたが、本検討会議において日程を再検討しました)、より安全で安心した保育を行うことができるようにするための基本的な考え方について、第2野火止児童クラブ民営化検討会議にて検討してまいります。

第2野火止児童クラブ民営化検討会議は、平成28年12月10日(土曜)に開催された第8回検討会議をもって、終了いたしました。

指定管理者制度導入にあたっての基本的な考え方

全8回の会議において検討した内容をとりまとめた「指定管理者制度導入にあたっての基本的な考え方」については、以下のとおりです。

会議資料等

第2野火止児童クラブ民営化検討会議

会議一覧
開催日 次第 資料

第1回
検討会議

平成28年5月21日(土曜)
午後6時30分から午後8時30分まで

1.開会
2.委員紹介
3.事務連絡
4.議事
1)「第2野火止児童クラブ民営化検討会の傍聴に関する定め」について
2)第2野火止児童クラブ民営化に対する市の考え方及 び今後のスケジュールについて
5.その他
6.閉会


資料1(PDF:83KB)
資料2(PDF:156KB)
資料3(PDF:202KB)
資料4(PDF:125KB)
資料5(PDF:418KB)
会議録(PDF:369KB)


第2回
検討会議

平成28年6月11日(土曜)
午後6時30分から午後9時まで

1.開会
2.議事
1)民営化へ向けた市の考え方に対する各児童クラブ保護者からの質疑・回答
3.その他
4.閉会


資料1(PDF:294KB)
資料2(PDF:543KB)
資料3(PDF:203KB)
会議録(PDF:438KB)

第3回
検討会議

平成28年7月9日(土曜)
午後6時30分から午後9時まで

1.開会
2.報告
1)民営化検討会の今後の進め方について
2)視察結果について
3.その他
4.閉会

資料1(PDF:101KB)
資料2(PDF:111KB)
資料3(PDF:149KB)
資料4(PDF:123KB)
資料5(PDF:130KB)
会議録(PDF:360KB)

第4回
検討会議

平成28年7月30日(土曜)
午後6時30分から午後9時まで

1.開会
2.議事
1)「指定管理者制度による民営化を進めるための基本的な市の考え方(案)」について
2)「第2野火止児童クラブ民営化検討会」今後の予定
3.その他
4.閉会

資料1(PDF:141KB)
資料2(PDF:162KB)
資料3(PDF:41KB)
会議録(PDF:349KB)

第5回
検討会議

平成28年9月10日(土曜)
午後6時30分から午後9時まで

1.開会
2.議事
1)「第2野火止児童クラブ民営化検討会の傍聴に関する定め」について
2)「指定管理者制度による民営化を進めるための基本的な市の考え方(案)」について
3.その他
4.閉会

資料1(PDF:148KB)
資料2(PDF:130KB)
資料3(PDF:574KB)
会議録(PDF:359KB)

第6回
検討会議

平成28年10月8日(土曜)
午後6時30分から午後9時まで

1.開会
2.議事
1)「指定管理者制度による民営化を進めるための基本的な市の考え方(案)」について
3.その他
4.閉会

資料1(PDF:146KB)
会議録(PDF:352KB)

第7回
検討会議

平成28年11月12日(土曜)
午後6時30分から午後9時まで

1.開会
2.議事
1)「指定管理者制度による民営化を進めるための基本的な市の考え方(案)」について
3.その他
4.閉会

資料1(PDF:151KB)
会議録(PDF:391KB)

第8回
検討会議

平成28年12月10日(土曜)
午後6時30分から午後9時まで

1.開会
2.議事
1)「指定管理者制度による民営化を進めるための基本的な市の考え方(案)」について
3.その他
4.閉会

資料1(PDF:150KB)
資料2(PDF:167KB)
会議録(PDF:411KB)

委員名簿

委員名簿
区分 氏名
東村山学童保育連絡協議会会長 青木 宏二郎

東村山学童保育連絡協議会事務局長

十時 真紀

東村山学童保育連絡協議会事務局次長

小林 孝幸

東村山学童保育連絡協議会事務局次長

小山 雅由

東村山学童保育連絡協議会副会長

上町 正美

東村山学童保育連絡協議会顧問

中山 文人
野火止児童クラブ保護者 9名
子ども家庭部長 野口 浩詞
子ども家庭部次長 田中 宏幸
本町児童館長 森藤 之
野火止児童クラブ職員 日熊 知子

野火止児童クラブ職員

梅垣 美保子

傍聴の可否及び定員

傍聴は可能です。ただし、議事の「傍聴に関する定め」が決定した後からの傍聴となります。傍聴の定員は10人以内とします。ただし、10人を超える傍聴が可能と会長が認めるときは、この限りではありません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部児童課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3607、3606)  ファックス:042-394-7399
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部児童課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る