このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 子育て・教育 の中の 子どもの健康・医療 の中の 子育て世代包括支援センター事業 のページです。


本文ここから

子育て世代包括支援センター事業

更新日:2020年4月1日

妊娠・出産・子育て期にわたる切れ目ない支援の充実を図っていきます

 市では、平成28年度から「ゆりかご・ひがしむらやま」事業開始に伴い、母子保健コーディネーターを配置するなど、子育て支援の充実を図ってきました。この度、地域担当保育士の新たな配置し、「子育て世代包括支援センター」として、さらなる充実を図っていきます。
 「子育て世代包括支援センター」は新しい施設ではなく、妊娠・出産から子育て期にわたる切れ目ないサポートを子育て関係者と連携して行う制度です。ぜひご活用ください。

子育て世代包括支援センターでは、あなたの妊娠から出産・子育て期までサポートします

担当

「子育て世代包括支援センター」の事業と仕組み(抜粋)

事業と仕組み(抜粋)

妊娠期

妊娠届・母子健康手帳の交付(妊婦面接)

妊婦健康診査

妊婦歯科健康診査

ゆりかご・ひがしむらやま

ハローベビークラス(母親学級、両親学級)

出産期

新生児訪問指導

乳児家庭全戸訪問事業(こんにちは赤ちゃん事業)

新生児聴覚検査

母乳相談

子育て期

乳幼児健康診査

乳幼児の計測(身長・体重)

すくすく訪問事業

乳幼児子育て相談

ごっくん離乳食

もぐもぐ離乳食

かみかみ幼児食

ピカピカ歯みがき教室

歯みがきスタート教室

妊娠や子育てについて困っていることや分からないことを何でも気軽にご相談ください

子育て世代包括支援センター窓口

子ども保健・給付課母子保健係

東村山市本町1丁目2番地3東村山市役所いきいきプラザ3階
電話 042-393-5111(市役所代表)
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時(祝日除く)

妊産婦電話相談(直通電話)

電話 042-393-5445(直通)
月曜から金曜の午前9時から午後5時(祝日除く)

妊娠SOSひがしむらやま

メールアドレス
相談メールアドレス

電話相談 042-393-5445
月曜から金曜の午前9時から午後5時(祝日除く)

メール相談 ninshin-sos@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp 

カード(表面)

カード(裏面)

子育て電話相談(子育て全般についての相談)

電話 042-393-5111(市役所代表)
月曜から金曜の午前8時30分から午後5時(祝日除く)

関連情報   

妊娠届・母子健康手帳の交付(妊婦面接)

ゆりかご・ひがしむらやま

妊娠SOSひがしむらやま

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3604 母子保健係:3605 事業係:3603)  ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る