このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

第七保育園

園舎の写真


住所:〒189-0013
    東京都東村山市栄町1丁目36番地51
電話:042-394-6267
ファックス:042-394-7211

お知らせ

市立保育園会計年度任用職員(アシスタント職)の募集について

令和5年度会計年度任用職員を募集します。
1.代替保育士
2.保育士補助
3.調理員
(注記)勤務日数・時間についてなど相談有 直接保育園にお問い合わせください。

保育所における新型コロナウイルス感染症対策について

日々の保育活動に対し、ご理解ご協力をいただきありがとうございます。
東京都では感染状況が増加傾向にあり、当面は感染拡大が続く可能性が高いと思われます。 感染症法上5類へ移行後も換気の励行、場面に応じたマスクの着用など感染防止対策を継続することが有効とされています。 市内の保育園施設等では減少傾向にありますが、引き続き感染状況に応じた対策を行っていきます。各ご家庭におかれましても、健康管理に十分ご留意ください。
今後の保育園行事につきましては、新型コロナウイルスの感染状況により、日程の延期または変更、場合によっては中止となる可能性もございますので、予めご了承願います。

入園の問い合わせ

現在、感染防止の観点から園内にお入りいただくことはできませんが、入り口で園紹介のリーフレットをお渡ししています。ご希望される方は第七保育園までお問い合わせください。
(電話受付:8時半から午後5時)

市からのお知らせ

地域からのお知らせ

園内の様子です。

 今年度は新型コロナウイルス感染症流行防止の観点から保育園見学は中止とさせていただいています。園内の様子を掲載いたしましたので参考になさってください。

0歳児クラス写真
0歳児クラス

4歳児クラス写真
4歳児クラス

ホール写真
ホール(5歳児クラス)

厨房写真
調理室

育児支援訪問事業(すくすく訪問)

この事業は、乳児・幼児を養育している家庭に対し、子育て家庭が孤立することを未然に防ぎ、すべての子どもの健やかな成長を支援することを目的に地域担当保育士が訪問を行う事業です。

毎月、子育てに役立つ”すくすくつうしん”の掲載もしております。

(注記) 新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、訪問を自粛させていただくこともあります。

詳細は下記のリンクを参照ください。

すくすく訪問事業

園庭開放について

「保育園に遊びに来ませんか?」
外でのびのびと遊ばせたい!
  小さい子にも遊びやすい遊具はないかな?
その時には第七保育園にぜひ遊びにいらしてください!!
また、子育てのこと、食事のこと、健康のこと、なんでも気軽にご相談ください。
予約は必要ありません。直接、保育園にお越しください。

日程

 毎週火曜日

時間

 午前11時から正午

注記

  • 人数が多くなった際には時間を制限し、順番でのご利用をお願いすることがあります。
  • 飲食禁止です。
  • 新型コロナウイルス感染症状況等により、中止する場合があります。

年間行事について

 新型コロナウィルス感染症が流行しております。
今後の保育活動につきましても、できる限りの感染防止策を講じながら保育の充実を図ってまいります。
保育園の行事については、子どもの成長を促すという意味では大切な活動であると考えておりますが、今後の実施については、子どもの健康と安全な保育を最優先にその時々の状況によりましては、やむを得ず行事を縮小又は中止させていただく場合もございますので予めご了承ください。

5月の予定

クラス懇談会
春の遠足(3,4,5歳)

(注記)保育園の行事については、新型コロナウイルスの感染状況により、日程の延期または変更・場合によっては中止となる可能性もございますので、予めご了承ください。

5月の子育て支援事業

現在、新型コロナウイルス感染拡大予防の為、引き続き地域事業は中止とさせていただきます。再開については未定の為、日時が決まり次第お知らせいたします。

ご家庭で過ごす中、何か困りごとがありましたら、いつでも保育園にご相談ください。
受付時間:平日 午前9時から午後5時 
(電話:042-394-6267)

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る