妊娠届・母子健康手帳の交付(妊婦面接)
更新日:2021年4月1日
母子の健康記録用として、妊婦の方に「母子健康手帳」を交付しています。妊娠と診断がついたら、届出をして交付を受けて下さい。
交付時に「妊婦健康診査受診票」等が入った「母と子の保健バッグ」をお渡しします。
(注記)新型コロナウイルス感染症拡大の中、母子健康手帳交付のため、市役所への来庁にご不安がある方は、ページ下部にあるお問い合わせ先までご相談ください。
届出に必要なもの
法令改正により、妊娠届出時に「妊婦本人の個人番号(マイナンバー)」の記入が必要になりました。
届出に必要なもの
- 妊婦本人の個人番号カード、または個人番号通知カード
- 本人確認ができるもの(運転免許書、パスポートなど)
ゆりかご・ひがしむらやま
ゆりかご・ひがしむらやまのロゴマークです。
東村山市では、妊娠期から子育て期にかけて切れ目のない支援を目指し、『ゆりかご・ひがしむらやま』を実施しています。
妊婦面接
母子保健コーディネーター(助産師、保健師等)による妊娠中から出産後についての相談をおこなっています。
ご都合がよろしければ、ご家族で子ども保健・給付課までお越しください。
- 実施時期:母子健康手帳交付時等
- 実施場所:東村山市役所いきいきプラザ3階 子ども保健・給付課
- 実施日時:午前8時30分から午後5時(祝祭日を除く月曜日から金曜日)
子育て応援ギフト
妊婦面接を実施したかたに対し、お子さんを迎え入れる準備として、子育て応援ギフトをお配りしております。令和3年度からは、子育て応援ギフトの引換券(申込ハガキ)をお配りし、必要事項を記入の上ポストにご投函いただくと、後日こども商品券(5,000円分)が届きます。
1.対象者
- 令和3年4月以降に、妊娠中に母子保健コーディネーターによる妊婦面接を受けた妊婦のかた
2.配布期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
交付場所
市役所
- 住所
東村山市本町1丁目2番地3
- 窓口
子ども保健・給付課 母子保健係(いきいきプラザ3階)
- 開設日時
- 平日:8時30分から午後5時00分
- 土曜日:9時00分から正午(月に1日開設)
(注記) 土曜日の母子健康手帳交付は予約制となります。妊産婦相談電話:042-393-5445(平日9時から5時)まで事前にお電話等でご予約をお願いいたします。
令和3年4月 | 24日(土曜) |
---|---|
5月 | 15日(土曜) |
6月 | 26日(土曜) |
7月 | 17日(土曜) |
8月 | 28日(土曜) |
9月 | 4日(土曜) |
10月 | 23日(土曜) |
11月 | 27日(土曜) |
12月 | 18日(土曜) |
令和4年1月 | 15日(土曜) |
2月 | 5日(土曜) |
3月 | 12日(土曜) |
地域サービス窓口
住所:東村山市野口町1丁目46番地
開設日時:月曜日から金曜日(8時30分から午後7時30分)
開設日時:火曜日から金曜日(9時から正午、午後1時から午後4時)
住所:東村山市諏訪町1丁目6番地3
開設日時:水曜日(9時30分から正午、午後1時から午後4時)
住所:東村山市恩多町5丁目40番地1
開設日時:木曜日(9時30分から11時30分)
住所:東村山市多摩湖町1丁目18番地16
開設日時:木曜日(午後2時から午後4時)、金曜日(9時30分から正午、午後1時から午後4時)
関連情報
妊娠期から子育て期にかけて、様々な支援を実施しています。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3265~3267 母子保健係:3362~3364 事業係:3365・3366)
ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ
