先天性風しん症候群対策事業
更新日:2023年11月1日
- このページでは、先天性風しん症候群対策事業(抗体検査・予防接種)の概要や、実施医療機関等についてご案内します。
- 各事業の詳しい内容は『先天性風しん症候群対策(抗体検査)事業』と『先天性風しん症候群対策(予防接種)事業』のページをご覧ください。
実施期間及び対象者
実施期間
令和5年4月1日から令和6年3月31日
対象者
東村山市に住民登録がある19歳以上のかたで、下記1.から3.に該当するかた
- 妊娠を予定又は希望している女性
- 妊婦の同居者
- 1.の同居者
ただし、下記に該当するかたは対象になりません。
- 妊娠中、又は妊娠している可能性があるかた
- 風しん(麻しん・風しん混合ワクチン含む)予防接種を過去2回以上受けたことが確認できるかた
- 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性
(注記)
「3. 昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までの間に生まれた男性」は、クーポン券を利用した制度の対象となります。
詳しくは『風しん抗体検査と風しん第5期定期予防接種について』のページをご覧ください。
先天性風しん症候群について
風しんの報告数が増加しています
都内において、平成24年の夏に風しんの患者数が急増して以降、これまでにない規模の流行が起こりました。平成25年度に緊急対策として、先天性風しん症候群対策予防接種事業を実施し、一時流行は落ち着きを見せました。しかし、平成30年8月頃から、東京都内での風しんの報告数が増加しています。
都内の最新の流行状況につきましては、『【東京都感染症情報センターホームページ】風しんの流行状況』をご覧ください。
先天性風しん症候群とは
風しんに対する十分な免疫を持たない女性が妊娠中に風しんに感染し、胎児が風しんウイルスに感染することにより、先天性の心疾患、難聴、白内障などの障害を起こす病気の総称です。
生まれてくる赤ちゃんを守りましょう
妊娠する可能性のある女性や将来的に妊娠を希望する女性は、 妊娠前に免疫を持つことが重要です。また、妊娠中の女性への感染を防ぐために、周囲のかたが免疫を持つことも、同様に重要です。
東村山市では、平成27年度から対象となるかたの風しんの抗体検査を無料で実施し、検査の結果、十分な免疫がないことが確認できたかたに予防接種(麻しん・風しん混合ワクチン又は風しんワクチン)を約1割の自己負担で実施する事業を実施しています。
検査方法 | 十分な免疫がない | 十分な免疫がある |
---|---|---|
HI法(HI抗体価) | 陰性又は8倍、16倍 | 32倍以上 |
EIA法(EIA価) | 陰性又は8.0未満(国際単位30IU/ml未満) | 8.0以上(国際単位30IU/ml以上) |
実施概要
実施する事業は、抗体検査事業と予防接種事業の2つです。
抗体検査事業
- 風しんに対する十分な免疫があるかを確認する検査(採血検査)を実施します。
- 検査にかかる費用は無料です。
受診時に持参するものなど、詳細についてはこちらのページをご確認ください。
予防接種事業
- 抗体検査の結果、十分な免疫がないことが確認できたかたに予防接種(麻しん・風しん混合ワクチン又は風しんワクチン)を実施します。
- 標準的な接種費用の約1割が自己負担額となります。
受診時に持参するものなど、詳細についてはこちらのページをご確認ください。
申込み・実施医療機関
下記の実施医療機関を受診し、直接申し込んでください。
(注記)事前に予約してから受診してください。
実施医療機関(全ての対象者のかたに実施)
医療機関名 | 電話番号 | 住 所 | 抗体検査 | 予防接種 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
麻しん 風しん |
風しん | |||||
1 | くぬぎ産婦人科 | 042-395-3331 | 本町1-22-24 | ◯ | ◯ | |
2 | あおぞらレディスクリニック | 042-398-4103 | 本町2-3-21 東村山第3赤沢ビル3F | ◯ | ◯ | ◯ |
3 | 東村山ネフロクリニック | 042-394-2128 | 本町2-4-61 クレストハイム1F/2F | ◯ | ◯ | |
4 | 北多摩生協診療所 | 042-393-5903 | 本町4-2-32 ドルチェ久米川 | ◯ | ◯ | |
5 | 平澤医院 | 042-391-1071 | 本町4-5-10 | ◯ | ◯ | |
6 | 黒田内科クリニック | 042-398-7001 | 久米川町3-32-1 リリーガーデン1F | ◯ | ◯ | ◯ |
7 | 東村山こどもクリニック | 042-393-2525 | 久米川町4-2-34 | ◯ | ◯ | |
8 | 今井クリニック | 042-393-7880 | 秋津町2-23-2 | ◯ | ◯ | |
9 | 愛の泉診療所 | 042-394-4836 | 秋津町3-12-3 | ◯ | ◯ | ◯ |
10 | あきつこどもクリニック | 042-390-1150 | 秋津町4-31-16 | ◯ | ◯ | ◯ |
11 | むらせ医院 | 042-391-8565 | 秋津町5-4-3 | ◯ | ◯ | |
12 | 栄光会第一診療所 | 042-391-2418 | 秋津町5-8-84 | ◯ | ◯ | ◯ |
13 | まつたに内科クリニック | 042-399-2022 | 秋津町5-9-4 秋津クリニックビル1F | ◯ | ◯ | |
14 | 多摩北部医療センター (注記1) | 042-396-3811 | 青葉町1-7-1 | ◯ | ◯ | ◯ |
15 | 酒井医院 | 042-393-6901 | 青葉町2-1-36 | ◯ | ◯ | |
16 | 久保クリニック | 042-390-3477 | 恩多町1-30-1 | ◯ | ◯ | |
17 | 恩多町診療所 | 042-394-8336 | 恩多町2-23-14 | ◯ | ◯ | |
18 | 高橋内科クリニック | 042-395-3553 | 恩多町4-1-23 | ◯ | ◯ | |
19 | 緑風荘病院 | 042-392-1101 | 萩山町3-31-1 | ◯ | ◯ | |
20 | 前村医院 | 042-391-0465 | 萩山町4-2-17 | ◯ | ◯ | |
21 | 門馬医院 | 042-391-0450 | 萩山町4-3-5 | ◯ | ◯ | |
22 | クリニック・パーク (注記2) | 042-306-1138 | 栄町1-2-1 セイワビル2F | ◯ | ◯ | ◯ |
23 | 水谷医院 | 042-390-5522 | 栄町1-13-1 | ◯ | ◯ | |
24 | オーク・クリニック | 043-395-1550 | 栄町2-7-15 | ◯ | ◯ | |
25 | 小原クリニック | 042-395-0771 | 栄町2-32-20 | ◯ | ◯ | ◯ |
26 | 武こどもクリニック | 042-397-3374 | 栄町2-32-20-201 | ◯ | ◯ | |
27 | わかばこどもクリニック | 042-390-2700 | 富士見町3-13-14 旧サミットストア2F | ◯ | ◯ | |
28 | 栗須医院 | 042-391-5186 | 美住町2-18-36 | ◯ | ◯ | |
29 | 廻田クリニック | 042-390-4600 | 廻田町1-31-54 | ◯ | ◯ | |
30 | 桑田医院 | 042-393-3686 | 多摩湖町1-30-4 | ◯ | ◯ | |
31 | 東京白十字病院 | 042-391-6111 | 諏訪町2-26-1 | ◯ | ◯ | |
32 | 駅前ハート内科 | 042-394-0534 | 野口町1-24-33 フレンドリーハイツ1F | ◯ | ◯ | ◯ |
33 | 東村山けやきクリニック(休診中) | 野口町2-4-35 オアシス1F | ◯ | ◯ |
令和5年11月現在の情報です。内容は変わることがあります。
(注記1)多摩北部医療センターは、同センターに入院中のかたが対象です。
(注記2)クリニック・パークは妊娠を希望または予定している女性に対する予防接種は実施しません。
実施医療機関(対象者のうち、妊娠を予定又は希望している女性にのみ実施)
医療機関名 | 電話番号 | 住 所 | 抗体検査 | 予防接種 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
麻しん 風しん |
風しん | |||||
1 | 万年橋たかやまクリニック | 042-313-3777 | 恩多町3-22-40 | ◯ | ◯ | |
2 | ケイレディースクリニック | 042-306-3875 | 栄町2-32-6 シャポー秋田2F | ◯ | ◯ | |
3 | えんどうクリニック | 042-395-7020 | 廻田町1-5-71 | ◯ | ◯ | |
4 | どんぐりキッズクリニック | 042-399-2330 | 野口町1-46 ワンズタワー4F | ◯ | ◯ | |
5 | ワンズタワーすこやかクリニック | 042-399-0122 | 野口町1-46 ワンズタワー4F-2 | ◯ | ◯ |
令和5年3月現在の情報です。内容は変わることがあります。
注意事項
- 各事業とも、指定の用紙に必要事項を記入していただく必要があります。また、実施医療機関で事業の対象者であることを確認しますので、受診時に必要な持ち物などについてご確認ください。
- 実施医療機関以外で抗体検査・予防接種を受けた場合は、費用の還付はできません。全額、自己負担となります。
- 実施期間以外に抗体検査・予防接種を受けた場合も、費用の還付はできません。
関連情報
【東京都保健医療局ホームページ】妊娠希望女性及び同居者、妊婦の同居者への風しん抗体検査 及び予防接種について
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3604 母子保健係:3605 事業係:3603)
ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ
