このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 子育て・教育 の中の 妊娠・出産 の中の 妊娠かも?と思われる方 のページです。


本文ここから

妊娠かも?と思われる方

更新日:2023年6月9日

妊娠かも?と思われる方

妊娠している場合にはこのような兆候がみられます。

  • 月経予定日が過ぎても次の月経がこない
  • 月経予定日ころ、普段よりも量の少ない色の薄い出血がある

 (注記)いつもと違う出血は注意が必要です。

  • 吐き気や嘔吐、食べ物の好みが変わるなどのつわり症状がある
  • お腹が痛む、腰が重く感じる
  • 体がだるく、熱っぽい
  • 寝不足でもないのに眠気が続く
  • 乳房が張る、乳首が痛い、乳輪が黒ずむ
  • おりものが増える、肌が荒れる
  • 気分が沈んだり、イライラしたりする

上記のような症状がみられた場合は、まずは産婦人科を受診しましょう。
市販の妊娠判定キットで陽性が出た場合も、妊娠を確定してもらうために必ず産婦人科を受診しましょう。
また、産婦人科や助産院などで分娩予定日が確定したら、母子健康手帳を受け取りに来てください。
母子健康手帳は市役所いきいきプラザ3階子ども保健・給付課窓口あるいは地域サービス窓口にて交付しています。

経済的理由で医療機関において妊娠の確定診断を受けられない方は、市役所いきいきプラザ3階子ども保健・給付課にご相談下さい。

  • 思いがけない妊娠、予定外の妊娠で困っている
  • 妊娠したかもしれないが、誰にも相談できない
  • 生んでも自分で育てる自信がない
  • 妊娠したけど、どうしても生めない    など…

このように妊娠について悩んだら、一人で抱え込まずに「妊娠SOSひがしむらやま」に相談して下さい。
助産師・保健師などの専門職(女性)が寄り添い、あなたにとって良い方法を一緒に考えます。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3604 母子保健係:3605 事業係:3603)  ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る