このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 子育て・教育 の中の 妊娠・出産 の中の 妊娠を希望される方 の中の 東京都特定不妊治療費助成事業(都事業) のページです。


本文ここから

東京都特定不妊治療費助成事業(都事業)

更新日:2022年4月1日

東京都が実施している特定不妊治療費の一部助成制度についてご案内いたします。

制度の概要

この制度は、高額な医療費を要する不妊治療にかかる経済的負担を軽減することを目的としています。特定不妊治療(体外受精及び顕微授精)に要する、医療保険が適用されない費用の一部を東京都が助成します。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 東京都特定不妊治療費助成の概要

詳しくは、こちらをご覧ください。

申請書

申請書及び詳しい申請方法が記載された書類は、東村山市子ども保健・給付課事業係(いきいきプラザ3階)にございます。
また、申請書類はこちらよりダウンロードをすることも可能です。

申請書の送付先(郵送)及びお問い合わせ先

〒163-8001
東京都新宿区西新宿2丁目8番地1 都庁第一本庁舎28階
東京都福祉保健局 少子社会対策部 家庭支援課 母子医療助成担当
電話:03-5321-1111(都庁代表) 内線:32-667、675から677

関連情報

東京都不妊検査等助成事業(都事業)

東京都不育症検査助成事業(都事業)

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部子ども保健・給付課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階(手当係:手当・子ども医療証について) いきいきプラザ3階(母子保健係:母子保健について 事業係:予防接種について)
電話:市役所代表:042-393-5111(内線 手当係:3604 母子保健係:3605 事業係:3603)  ファックス:手当係:042-394-7399 母子保健係・事業係:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども保健・給付課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る