子育て総合支援センター運営協議会
子育て総合支援センターの円滑な運営を図るため、「子育て総合支援センター運営協議会」を設置しています。市民と団体代表者、学識経験者の15名以内で構成され、年2回、子育て総合支援センター事業の調査、検討及び企画、事業の運営に関することについて討議します。
会議の概要
設置根拠 | 東村山市子育て総合支援センター運営協議会設置規則第1条 |
---|---|
設置年月日 | 平成22年2月23日 |
所管事項 |
|
公開、非公開の別 | 原則公開 |
委員の人数・任期・報酬 | 15人以内。任期2年(再任あり)。報償は会長6,000円/日額、委員5,000円/日額 |
会議に関する規程等 | 東村山市子育て総合支援センター運営協議会設置規則(PDF:126KB) |
所管課 | 子ども家庭部地域子育て課 |
会議録
このページには、令和元年度以降の会議録を掲載しております。それ以前のものは、情報コーナー・中央公民館にて閲覧・コピーができます。
回 |
開催日 | 議題 | 会議録・資料はこちらをクリック |
---|---|---|---|
令 |
令 |
1.子育て総合支援センター長挨拶 |
|
令 |
令 |
1.委嘱状交付 2.子育て総合支援センター長挨拶 3.委員・職員紹介 4.会長・副会長選任 5.会議の公開方針について 6.子育て総合支援センターの概要 7.子育て総合支援センターの運営について ・令和4年度東村山市子育て総合支援センター事業計画 8.意見交換 9.その他 |
|
令 |
令 |
1.委嘱状交付 |
|
令 |
令 |
1.子育て支援課長挨拶 |
|
令 |
令 |
1.委嘱状交付 |
委員名簿
推 薦 枠 | 氏 名 | 備考 | |
---|---|---|---|
1 | 学識経験者 | 宇野 耕司 | 会長 |
2 | 私立幼稚園の関係者 | 遠藤 朋子 | 副会長 |
3 | 民間保育園の関係者 | 右田 尚子 | |
4 | 一般市民 | 林 由香里 | |
5 | 東村山市子育て総合支援センター登録者 | 山下 亜実 | |
6 | 東村山市子育て総合支援センター登録者 | 足立 美帆 | |
7 | 子育てサークルの関係者 | 平沼 美春 | |
8 | 東村山市商工会の代表者 | 柿沼 尉也 | |
9 | 東京みらい農業協同組合の代表者 | 真島 れい子 | |
10 | 高齢者団体の関係者 | 高橋 照定 | |
11 | 東村山市社会福祉協議会の職員 | 稲森 順子 | |
12 | 地域の子育て支援推進のために市長が特に必要と認める者 | 風間 祥子 |
任期:令和4年4月1日から令和5年3月31日
男女比: 男:女=1:3
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部地域子育て課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階、3階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3608,3609)
ファックス:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部地域子育て課のページへ
