このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

のぐちちょう子育てひろば講座情報

更新日:2023年11月30日

予約の必要な講座は、原則その月の1日から電話:042-393-4181、または直接申込みができます。

イベントの説明

ぷくスタディ

原則として月2回程度(曜日・時間未定)。事前予約が必要な場合もあります。子育てに役立つ楽しい講座、子育てからのリフレッシュ、親子の遊び等を開催します。【要予約】
(注記)ぷくスタディ開催時の一般利用はできません。

絵本ひろば くまくまおはなし会

原則として第2月曜日 午前11時から 予約不要
図書館くまボラさんが、絵本の読み聞かせや手遊びをしてくれます。

ぷくぷくベビーくらぶ

0歳児の親子向けサロンです。
わらべうたを楽しんだあとは、ママ同士おしゃべりします。プレママさんもどうぞ。産後の気になる事を聞いてみよう。
【要予約】
持ち物 お子さんの下に敷くタオル
(注記)ベビーサロン開催時、午後1時30分から2時30分の一般利用はできません。

外あそびサロン「のはら」「プレのはら」

原則として、4月から6月、9月から11月、3月の毎週金曜日午前10時から八国山を散歩しながら遊びます。【予約不要】

  • 対象 のはら・・・自分でしっかり歩ける子、プレのはら・・・1歳から2歳
  • 服装 長袖、長ズボン、汚れてもよい格好がおすすめです。
  • 持ち物 水分、帽子、タオル、着替え、大人はマスク
  • 集合 八国山  駐輪場。

(注記)雨天、気温の高い場合は、中止することもあります(催行情報は当日9時頃、受託事業者「NPO法人HUGこどもパートナーズ」が開設しているぷくぷくツイッターに掲載されます。)
(注記)のはら参加の方も、体温の測定と健康チェック表の記入をお願いします。

令和5年12月の予定

12月の予定
日程 時間 内容
12月8日 金曜 午前10時から11時50分 Let's Go 1歳 【予約不要・先着順】
1歳児の皆さんであつまってみませんか。
12月11日 月曜 午前11時から11時20分 絵本ひろば
「くまくまおはなし会」
【予約不要】
図書館のくまボラさんが絵本の読み聞かせや手遊びをしてくれます。
12月14日 木曜 午後1時30分から2時30分 ぷくぷくベビーくらぶ
わらべうたと工作
(チェーンリング)
【要予約】【対象】0歳児親子 6組 プレママさんも
電話申し込みの上、先着順となります。(予約受付12/1~)
【持ち物】お子さんの下に敷くタオル
わらべうたとおしゃべりの会です。0歳児のママどうしで子育ての話をゆっくりしてみませんか。
注)ベビーくらぶ開催時の一般利用は出来ません。
12月19日 火曜 午前10時から11時50分 Let's Go 1歳 【予約不要・先着順】
1歳児の皆さんであつまってみませんか。
12月21日 木曜 午後1時30分から2時20分 第三保育園の先生と遊ぼう 【予約不要】
保育園の先生と手遊びや読み聞かせなどの楽しい遊びをします。保育園の生活などのお話も聞けますよ。
12月26日 火曜 午後1時30分から2時30分 ぷくぷくベビーくらぶ
テーマ別おしゃべり会
(テーマはその場で)
【要予約】【対象】0歳児親子 6組 プレママさんも
電話申し込みの上、先着順となります。(予約受付12/1~)
【持ち物】お子さんの下に敷くタオル
わらべうたとおしゃべりの会です。0歳児のママどうしで子育ての話をゆっくりしてみませんか。
注)ベビーくらぶ開催時の一般利用は出来ません。

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部地域子育て課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ2階
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3608,3609)  ファックス:042-394-7399
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部地域子育て課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る