このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

地域コーディネーター

更新日:2023年10月16日

地域学校協働活動とは

 「地域学校協働活動」とは、地域の高齢者、成人、学生、保護者、PTA、NPO、民間企業、団体・機関等の幅広い地域住民等の参画を得て、地域全体で子供たちの学びや成長を支えるとともに、「学校を核とした地域づくり」を目指して、地域と学校が相互にパートナーとして連携・協働して行う様々な活動です。
 具体的な活動内容については、子供たちが地域に出て行って郷土学習を行う時のお手伝いをしたり、地域住民と共に地域課題を解決したり、地域の行事に参画して共に地域づくりに関わるといった活動が挙げられます。


地域学校協働活動イメージ図【「学校と地域でつくる学びの未来」より参照】

関連リンク(国・東京都の情報)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 学校と地域でつくる学びの未来

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 東京都生涯学習情報【地域学校協働活動推進事業】【東京都HP】

地域コーディネーターとは

地域コーディネーターとは、地学校と地域の橋渡しとして、学校が必要とする地域人材を探し、効果的に導入する役割を果たすなど、地域住民の参画を得ながら、地域と学校との連携・協働活動を行う方々となります。
東村山市では、令和3年度より、全学校に地域コーディネーターを配置しています。

活動内容

各学校にて学校と連携協働して活動しているほか、学校運営協議会にも参加しております。
また、全校の地域コーディネーターが集まって情報交換等を行う「地域コーディネーター連絡会」を年2回程度開催しています。

各校の実際活動様子

今年度の活動について、市のFacebookでも紹介しております。
https://www.facebook.com/tanoshimurayama


登校時の見守り


運動会で使用するテント張りのお手伝い

地域コーディネーター連絡会

令和5年度「地域コーディネーター連絡会」については、年3回開催予定となります。

地域コーディネーター連絡会の様子

令和5年度第2回地域コーディネーター連絡会を開催いたしました。

日時:令和5年度9月21日(木曜)午後2時30分から

場所:東村山市役所北庁舎第2会議室

内容:(1)アンケート結果について・事例紹介 
   (2)グループワーク 「学校と地域の活動マッチング作戦」 
      ~学校・地域の困りごと、やりたいことを話してみよう~


説明の様子


グループワークの様子

令和5年度第1回「地域コーディネーター連絡会」

日時:令和5年度5月16日(火曜)午後2時30分から4時30分

場所:東村山市市民ステーション「サンパルネ」コンベンションホール

講師:朝倉 美由紀 氏(文部科学省CSマイスター・明星大学教育学部特任教授)

テーマ:「学校と地域の協働 一歩前進」~中心にいる子供たちのために~


講演の様子


意見交換の様子

令和3年度

第1回目

日時:令和3年5月24日(月曜)

場所:東村山市役所市民センター第1・2・3会議室

内容:講師による講演「地域コーディネーターの役割と学校との連携の在り方」

第2回目

日時:令和3年10月25日(月曜)

場所:東村山市市民ステーション「サンパルネ」コンベンションホール

内容:学校運営協議会制度先行実施校による活動事例紹介及びグループワーク


令和3年度第1回目


令和3年度第2回目

令和4年度

第1回目

日時:令和4年5月30日(月曜)

場所:東村山市役所マルチメディアホール

内容:講師による講演「地域学校協働活動って何?」

第2回目

日時:令和4年10月17日(月曜)

場所:東村山市役所市民センター第1・2・3会議室

内容:市内地域コーディネーターによる活動事例の紹介・中学校区ごとのグループワーク


令和4年度第1回目


令和4年度第2回目

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

教育部社会教育課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3816・3817)  ファックス:042-397-5431
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部社会教育課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る