このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の 子育て・教育 の中の 子どもの相談 の中の 子ども家庭支援センター の中の ひとりで悩まずに、誰かに相談してみませんか のページです。


本文ここから

ひとりで悩まずに、誰かに相談してみませんか

更新日:2023年10月6日

おじぎ
相談してください

「ひとりで悩まずに、だれかに相談してみませんか」
子ども家庭支援センターでは、子ども(0歳から18歳未満)とその保護者の、子育てや親子関係に関する電話やメールでの相談を受け付けていますので、一人で悩まずに、気軽に相談してください。

こどものみなさんへ

お願い
そうだんしてね

おうちのこと、かぞくのことで、つらくなったり、なやんだりしたときは、「こどもかていしえんせんたー」にそうだんしてください。

いっしょに、どうしたらよいか、かんがえるおとながいます。
ひとりでがまんしないで、いつでもそうだんしてください。
でんわ、めーる、がっこうでおはなしする、など、そうだんしやすいほうほうで、そうだんしてください。

中・高生の方へ
親子の関わりで困っていることはありませんか。
辛いことや相談事があれば一人で悩まずに気軽に相談してください。
電話、メール、市役所への来所など、相談しやすい方法で相談してください。

子育て中の方へ

「イライラして、つい子どもに当たってしまう」
「自分の子どもなのに可愛いと思えない」
「家族にもわかってもらえない」
このような悩みを一人で抱えてはいませんか。
様々なストレスによってイライラしたり、気分が落ち込んだりすることがあるかもしれません。
一人で悩まずに、気軽に相談してください。
電話、メール、来所など相談しやすい方法で相談してください。

相談先一覧

【電話】
名称 電話番号 相談時間
子ども家庭支援センター 電話:042-390-2271

月曜から金曜
午前9時から午後5時
(注記)祝日・年末年始を除く

小平児童相談所 電話:042-467-3711

月曜から金曜
午前9時から午後5時
(注記)祝日・年末年始を除く

児童相談虐待対応ダイヤル 189

最寄りの児童相談所につながります
24時間対応

東村山警察署

110
電話:042-393-0110

年中無休

【メール・LINE相談】
きかせてメール(子ども家庭支援センター)

kikasete@m01.city.higashimurayama.tokyo.jp

親子のための相談LINE(こども家庭庁)

相談対応時間
平日:午前9時から午後11時(受付は午後10時30分)
土曜・日曜・祝日・年末年始:午前9時から午後5時


きかせてメール

保護者の方からのメール相談はこちらへ

子育て相談

お子さん本人からのメール相談はこちらへ

子ども相談

親子のための相談LINE


 親子のための相談LINE QRコード

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。友だち追加ボタン

親子のための相談LINE 友だち追加ボタン

このページに関するお問い合わせ

子ども家庭部子ども家庭支援センター
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ3F
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3601)  ファックス:042-390-2270
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部子ども家庭支援センターのページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る