このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の くらしの情報 の中の 防犯・防災・救急 の中の 防犯 の中の 東村山市安全安心まちづくり連絡会 のページです。


本文ここから

東村山市安全安心まちづくり連絡会

更新日:2021年4月1日

1.東村山市安全安心まちづくり連絡会とは

 東村山市安全・安心まちづくり条例第7条《市長は、市並びに市民等及び関係機関と連携し、犯罪防止のための活動を推進するため、 
 東村山市安全安心まちづくり連絡会(以下「安全安心連絡会」という。)を設けるものとする。》に位置づけられたもので、関係機関及び関係団体の代表者並びに市職員をもって構成されています。

2.東村山市安全安心まちづくり連絡会の目的とは

 市並びに市民等及び関係機関と連携し、犯罪防止のための活動の推進及び防犯活動の調査と情報交換、又犯罪抑止のための活動を行っています。

3.活動紹介

 (1) 防犯活動の推進及び調査と情報交換(防犯マップ作りに係る死角)

 (2) 犯罪抑止のための活動(防犯の観点から多摩湖緑地観察広場の除草作業)

多摩湖緑地観察広場の実地踏査の写真
↑多摩湖緑地観察広場実地踏査

多摩湖緑地観察広場の除草前の写真
↑多摩湖緑地観察広場の除草前

多摩湖緑地観察広場の除草後の写真
↑多摩湖緑地観察広場の除草後

4.大東京防犯ネットワーク(各区市町村)による取り組みについて

このページに関するお問い合わせ

防災安全部防災防犯課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3401、3402)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
防災安全部防災防犯課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る