このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

避難場所等

更新日:2023年4月14日

避難所・避難場所

 地震等による家屋の倒壊などで被害を受けた者又は現に被害を受ける恐れのある者を一時的に受入れ、保護するために開設する学校等の建物を避難場所として指定しています。 
 避難所は、耐震・耐火・鉄筋構造を備えた公共建物等(学校等)を利用しています。

地震災害時の避難所

一覧表
No. 名称 所在地 電話
1 化成小学校 東村山市諏訪町1丁目4番地1 042-391-8111
2 回田小学校

東村山市廻田町3丁目28番地1

042-391-8112
3 大岱小学校

東村山市恩多町4丁目17番地1

042-391-8113
4 秋津小学校

東村山市秋津町3丁目48番地1

042-391-8114
5 八坂小学校

東村山市栄町3丁目34番地1

042-391-8115
6 萩山小学校

東村山市萩山町4丁目16番地1

042-391-8116
7 南台小学校

東村山市富士見町1丁目16番地12

042-391-8117
8 久米川小学校

東村山市久米川町4丁目11番地1

042-391-8118
9 東萩山小学校

東村山市萩山町5丁目7番地1

042-391-8119
10 青葉小学校

東村山市青葉町2丁目33番地1

042-391-8110
11 北山小学校

東村山市野口町3丁目45番地1

042-391-8190
12 秋津東小学校

東村山市秋津町4丁目35番地11

042-391-8191
13 野火止小学校

東村山市恩多町5丁目47番地1

042-391-8192
14 久米川東小学校

東村山市久米川町2丁目40番地10

042-391-8193
15 富士見小学校

東村山市富士見町5丁目4番地57

042-391-8194
16 第一中学校

東村山市富士見町1丁目5番地2

042-391-9111
17 第二中学校

東村山市久米川町2丁目4番地1

042-391-9112
18 第三中学校

東村山市萩山町5丁目2番地1

042-391-9113
19 第四中学校

東村山市野口町3丁目24番地1

042-391-9114
20 第五中学校

東村山市恩多町4丁目38番地1

042-391-9115
21 第六中学校

東村山市秋津町2丁目29番地14

042-391-9116
22 第七中学校

東村山市美住町2丁目23番地1

042-391-9117
23 都立東村山高校

東村山市恩多町4丁目26番地1

042-392-1235
24 都立東村山西高校

東村山市富士見町5丁目4番地41

042-395-9121
25 明治学院

東村山市富士見町1丁目12番地3

042-391-2142
26 明法高校

東村山市富士見町2丁目4番地12

042-393-5611

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 地図を見る

風水害時の避難所

一覧表
 
No. 名称 所在地 電話
1 化成小学校 東村山市諏訪町1丁目4番地1 042-391-8111
2 八坂小学校

東村山市栄町3丁目34番地1

042-391-8115
3 萩山小学校

東村山市萩山町4丁目16番地1

042-391-8116
4 南台小学校

東村山市富士見町1丁目16番地12

042-391-8117
5 青葉小学校

東村山市青葉町2丁目33番地1

042-391-8110
6 秋津東小学校

東村山市秋津町4丁目35番地11

042-391-8191
7 野火止小学校

東村山市恩多町5丁目47番地1

042-391-8192
8 第二中学校

東村山市久米川町2丁目4番地1

042-391-9112
9 第四中学校

東村山市野口町3丁目24番地1

042-391-9114
10 第五中学校

東村山市恩多町4丁目38番地1

042-391-9115
11 第七中学校

東村山市美住町2丁目23番地1

042-391-9117

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 地図を見る

一時(いっとき)集合場所

一覧表
No. 名称 所在地
1 市立小中学校グラウンド  
2 全生園グラウンド

東村山市青葉町4丁目1番地

3 都立東村山高等学校グラウンド 東村山市恩多町4丁目26番地
4 明治学院グラウンド 東村山市富士見町1丁目12番地
5 明法高等学校グラウンド 東村山市富士見町2丁目4番地
6 興和株式会社 東京創薬研究所グラウンド

東村山市野口町2丁目17番地

7 萩山実務学校グラウンド 東村山市萩山町1丁目37番地
8 都立東村山西高等学校グラウンド 東村山市富士見町5丁目13番地
9 市役所駐車場

東村山市本町1丁目2番地

10 秋水園グラウンド

東村山市秋津町4丁目17番地

11 東村山運動公園グラウンド

東村山市恩多町1丁目51番地

12 萩山公園

東村山市萩山町3丁目27番地

13 萩山四季の森公園

東村山市萩山町3丁目28番地

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 地図を見る

避難の流れ

 災害が発生した際に、自宅が被害を受けているもしくは自宅にいることが危険な場合には避難が必要ですが、自宅が安全な場合には避難する必要はありません。 
 フローを参考にして適切な避難行動を行いましょう。

地震の場合

  • 自宅にとどまることが安全か確認
  • 自宅が安全な場合は自宅に待機、自宅が危険な場合はいっとき集合場所へ避難
  • 自宅が利用できる場合は自宅、利用不可能な場合は避難所へ移動

風水害の場合

以下の項目を確認

  • 自宅が災害に遭う可能性があるか
  • 市が設置する避難所に行く必要があるか
  • 避難所に行くにあたり、健康状態に問題はないか
  • 避難生活をするうえで必要となる非常持ち出し品を準備したか

用語解説

  • いっとき集合場所とは??

避難所へ避難する前に近隣の避難者が一時的に避難する場所であり、一般的には学校のグラウンドや公園などです。
ご自宅から一番近い小中学校のほか、地域の皆様であらかじめ定めた場所に避難しましょう。

いっとき集合場所の標識の写真

  • 避難所とは??

災害により、家屋の倒壊などで被害を受けた住民、または現に被害を受けるおそれのある住民を一時的に受入、保護するために開設する学校などの建物です。

避難場所の標識の写真

避難所では市職員・施設管理者がおりますが、避難された皆様による自主的な運営が必要です。

避難所運営連絡会のほか避難された皆様にも運営の協力をお願い致します。運営に際しては要配慮者(高齢者・障害者等)に十分配慮して運営・支援を行っていただきます。

広域避難場所

広域避難場所の標識の写真
広域避難場所

地震に伴う延焼火災や、その他の危険から地域住民の生命を保護するために必要な広さが確保できる、大規模公園緑地などのオープンスペースです。 

万一避難した一時(いっとき)集合場所などが周囲の火災の拡大延焼などで危険があるときは、広大な防災空間である広域避難場所に避難して下さい。

東村山市の広域避難場所は以下のとおりです。

一覧表
No. 名称 住所
1 都立八国山緑地 東村山市多摩湖町4丁目
2 都立東村山中央公園 東村山市富士見町5丁目4番地27
3 都立小平霊園 東村山市萩山町1丁目16番地1
4 都立狭山公園 東村山市多摩湖町3丁目17番地19

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

防災安全部防災防犯課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3401、3402)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
防災安全部防災防犯課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る