このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

大震災発生時の交通について

更新日:2021年9月6日

道路交通規制について

 震災発生直後は、道路における危険を防止するとともに、人命救助、消火活動等に従事する車両の通行を確保するための交通規制(第一次交通規制)が実施されます。
 その後、災害応急対策を円滑に行うために被災状況に応じて緊急交通路が指定(第二次交通規制)されます。緊急交通路では災害応急対策に従事する車両しか通行できません。

交通規制が予定される路線について

 当市においては、志木街道・新青梅街道・府中街道が第二次交通規制の対象路線となります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 交通規制について

 警視庁公式サイトへのリンクとなります。交通規制の詳細については、こちらのページをご覧下さい。

帰宅困難者の発生について

 震災発生直後には鉄道等の公共交通機関が不通となる可能性があります。交通機能が停止した場合、大きな社会的混乱が予測されます。特に徒歩での帰宅が困難な帰宅困難者と呼ばれる人が東京都全体で517万人発生すると予測されています。
 震災発生時には「むやみに移動を開始しない」を基本原則に、職場等の施設内に待機しましょう。

東京都帰宅困難者の一斉帰宅の抑制普及啓発動画

 東京都ホームページにおいて帰宅困難者の「一斉帰宅の抑制」に関する普及啓発動画が公開されています。ぜひご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 ~大地震、災害時は72時間 あなたのために、帰らない~

このページに関するお問い合わせ

防災安全部防災防犯課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3401、3402)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
防災安全部防災防犯課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る