このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

消防水利について

更新日:2011年2月15日

消防隊(消防署・消防団)の消防(消火)活動に欠かせないのが、消防水利です。
  災害時に迅速な消火活動を行なうことができるよう、消防水利の近くに駐輪・駐車したり、
物などを置いたりしないでください。

消防水利の例

消火栓

消火栓標識と長方形の消火栓蓋の写真
↑消火栓標識と蓋(長方形)

円形の消火栓蓋の写真
↑消火栓の蓋(円形)

  • 消防用水を供給するための水道栓で、車道や歩道の地下に設置されることが多い。
  • 目標は「消火栓」と標示された蓋や標識などで、蓋や蓋の周囲は黄色に彩色されていることが多い。
  • 蓋の形は、長方形や円形が多い。

 防火貯水槽

防火貯水槽標識の写真
↑標識

防火貯水槽蓋の写真
↑防火貯水槽の蓋

  • 消防用水を貯めておく構造物で、学校や公園の地中、建物の地下に設置されることが多い。
  • 目標は「防火貯水槽」と標示された蓋や標識などで、蓋や蓋の周囲は黄色に彩色されていることが多い。

このページに関するお問い合わせ

防災安全部防災防犯課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3401、3402)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
防災安全部防災防犯課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る