このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の くらしの情報 の中の 防犯・防災・救急 の中の 防災 の中の 東村山市総合防災訓練 の中の 東村山防災naviを用いた情報収集訓練を実施します のページです。


本文ここから

東村山防災naviを用いた情報収集訓練を実施します

更新日:2022年9月16日

東村山防災naviとは

 平時は防災情報の受け取り・防災施設の確認などができるほか、災害時にはこれらに加え身の回りの被害情報を発信することができるスマートフォンプリです。

東村山防災navi

情報収集訓練

日時

令和4年9月30日(金曜)10時から正午
(注記)台風等の災害が発生した場合は訓練を中止します。中止の場合はホームページ、市公式ツイッター、市防災行政無線メール、東村山防災naviにて告知します。

内容

 東村山防災naviの投稿機能「災害レポート投稿」を使い、市民の皆様に実際に災害投稿を行っていただく訓練です。
 投稿していただいた内容は職員による確認を行い、順次マップ上に公開します。
 (注記)9時55分に震度6弱の地震が発生したことを想定し、10時00分に東村山防災naviの災害モードに切り替えます。

注意点

 下記に該当する内容の投稿は公開されません。

  • 個人情報等を含む画像が添付されているもの
  • 公開に適さない内容が掲載されているもの
  • 東村山市以外の内容が掲載されているもの  など

投稿方法

投稿の詳細手順については、以下のマニュアルをご覧ください。
災害レポート投稿マニュアル(PDF:780KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

防災安全部防災防犯課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3401、3402)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
防災安全部防災防犯課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る