このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

家具類の転倒・落下・移動防止をしましょう

更新日:2020年8月26日

平成28年に発生した熊本地震をはじめ、近年発生した地震で負傷した原因の約30~50%が家具類の転倒や落下、移動によるものでした。
自分や家族の命を守るため、家具の安全対策をしましょう。

具体的な対策  ~してますか?家具類の転倒・落下・移動防止対策~

安全な家具の配置

部屋の出入口周辺には転倒や移動しやすい家具類を置かず、安全に避難できるようにしましょう。
また、就寝中に家具等が倒れ下敷きになるのを防ぐため、寝る場所の近くに大きな家具を置かないようにしましょう。

転倒・落下・移動防止

食器棚やタンス等の背の高い家具類は金具で固定するか、突っ張り棒やストッパー等の転倒防止製品を組み合わせて固定しましょう。
また、収容物が飛び出さないように扉等の開放防止器具を使ったり、ガラスが割れて飛び散らないように、飛散防止フィルムを貼りつける等の対策をしましょう。

★対策用の金具や固定器具は様々なタイプのものがあり、家具にあった対策をすることが大切です。東京消防庁ホームページには「家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック」やプロモーションビデオ等が掲載されています。安全対策の参考にぜひご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 東京消防庁ホームページ

お問い合わせ

東村山消防署 防災安全係
電話:042-391-0119

東村山消防署ホームページもあわせてご覧ください

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-higasimurayama/

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る