9月6日から12日は「救急医療週間」 9月9日は「救急の日」
更新日:2020年8月25日
「救急医療週間」と「救急の日」は昭和57年に救急業務および救急医療に対する国民の正しい理解と認識を深めるとともに、救急医療関係者の意識の高揚を図ることを目的に制定されました。
バイスタンダー保険制度
救命効果の向上には、バイスタンダー(救急現場に居合わせた人)による応急手当が重要です。
東京消防庁には、バイスタンダーが安心して応急手当を実施できる取組みとして「バイスタンダー保険制度」があります。これはバイスタンダーが応急手当中に法令等による災害補償適用外のけが等を負った場合に見舞金を支給するものです。こうした災害補償を充実させることにより、誰もが安心して救護できる環境を整備し、応急手当の実施率向上を目指します。
いざというときに不安なく安全に応急手当をできるよう、救命講習を受講しましょう。
受講を希望されるかたはお問い合わせください。
お問い合わせ
東村山消防署救急係
電話:042-391-0119
あわせて、東村山消防署ホームページもご覧ください。
