このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで
現在のページ

トップページ の中の くらしの情報 の中の 防犯・防災・救急 の中の 関係機関からのお知らせ の中の 東京都 の中の 令和5年度 東京防災学習セミナーのご案内(主催:東京都) のページです。


本文ここから

令和5年度 東京防災学習セミナーのご案内(主催:東京都)

更新日:2023年4月21日

地域のコミュニティを対象に防災専門家を派遣し、セミナーやコンサルティングを通して地域の防災に大切な知識をお伝えする東京都主催の事業です。例年人気のある11のコースに加え、関東大震災100年の節目にちなんだ特別コースが用意されており、地域ごとの課題やニーズに合わせてお選びいただけます。

開催概要

申込期間・実施期間

申込期間 令和5年10月31日(火曜)まで
実施期間 令和6年2月29日(木曜)まで

申込可能団体

都内の町会・自治会・自主防災組織・マンション管理組合等の地域コミュニティ

実施方式

コースにより実施方式が異なります。対面方式もしくは動画配信・DVDレンタル方式、オンライン方式があります。
(注記)対面方式ではコミュニティでセミナー会場をご用意いただき、使用料はコミュニティ負担となります

コース

S  関東大震災100年出前講座
M1 マンション防災の基本
M2 みんなで進めるマンション防災
A  首都直下地震への一人一人の備え
B  首都直下地震への地域の備え
C  避難所生活のヒント
D  避難所運営の進め方
E  木造住宅密集地域の備え
F  地域で取り組む要配慮者対策
G  近年の災害から学ぶ
H  風水害からの早期避難~東京マイ・タイムラインをつくろう!~ 
I  防災コンサルティング(町会・自治会、マンション)

東京防災学習セミナーの案内チラシ

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 東京防災学習セミナー(外部リンク)

参考リンク

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 防災ブック「東京防災」(外部リンク)

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 東京マイ・タイムライン(外部リンク)

申込方法

2通りの方法からお選びください。
(1) 下記「令和5年度東京防災学習セミナー申込書」を記入し、東京防災学習セミナー事務局へFAXで送付
(2) PC・スマートフォン等からWeb申込フォーム(下記リンク)にアクセスし、申込み

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 Web申込フォーム

問い合わせ先

東京防災学習セミナー事務局

電話:03-5542-0232
FAX:03-6747-0861

(注記)セミナーのご案内と申込書は防災防犯課にもございます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

このページに関するお問い合わせ

防災安全部防災防犯課
〒189-8501 東村山市本町1丁目2番地3
電話:市役所代表:042-393-5111 (内線3401、3402)  ファックス:042-393-6846
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
防災安全部防災防犯課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る