空間放射線量測定器の貸出
更新日:2021年4月1日
空間放射線量測定器の貸出中
身近な場所の空間放射線量を把握することができるよう、市民及び団体を対象として空間放射線量測定器を貸出いたします。
貸出概要
対象
貸出日において市内に住所を有する満20歳以上のかた
貸出期間
個人 | 貸出日を含めて2日間 |
---|---|
団体 | 貸出日を含めて3日間 |
(注記)
- 受取り及び返却は、開庁日の午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く)に行ってください。
- 返却日が閉庁日(土曜日・日曜日・祝日等)の場合は、翌開庁日の正午までに返却してください。
貸出台数
1つの申請につき1台
貸出場所
環境保全課窓口(秋水園)
貸出機器
Cslシンチレーション式 環境放射線モニタ
写真に紹介する測定器を貸出いたします。
メーカー:堀場製作所
型式:PA-1000
種類:シンチレーション式
測定放射線:ガンマ線
測定範囲:0から9.999毎時マイクロシーベルト
(注記)本測定器は空間放射線量を測定するものです。水や食品等に含まれている放射性物質については測定できません。
手続きの流れ
予約受付
貸出は事前予約制です。電話または窓口にて予約してください。
- 予約受付時間は、開庁日の午前9時から午後5時まで(正午から午後1時を除く)です。
- 予約は翌月末日分まで可能です(祝日等の閉庁日を除く)。
(注記) 予約せずに来庁された場合は貸出できない場合があります。
受付及び返却
受付から返却までの流れは下記のとおりです。
- 「放射線量測定器貸出申請書兼借用書」の提出
- 身分証明証(運転免許証、健康保険証等)の提示
- 測定器の使用方法と簡易な除染方法の説明
- 機器の貸出、受取り
- ご使用後、期日までに返却(返却時に動作確認等を行います)
(注記)団体による申請で、代表者ではなく代理人が受取りに来られる場合は、委任状(団体名、住所、代表者氏名、捺印があるもの)をご用意ください。また、代理人の方の身分証明証を確認させていただきますので、ご了承ください。
放射線量測定機器の貸出時、簡易な除染方法について説明いたします。
空間放射線測定器の貸出につきましては本要領をご確認ください。
申請書に必要事項をご記入ください。
代理人の方が来られる場合は、上記ファイルの委任状(例)をご参考に作成しご持参願います。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部環境保全課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3481・3482)
ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部環境保全課のページへ
