市内の放射線量測定結果(平成29年4月から)
更新日:2023年9月14日
市内の放射線量測定結果
平成29年4月より、月1回市内13町で大気中の放射線量を測定し、市民の皆さまへお知らせします。
当市の空間放射線量の暫定基準は、地表1メートルで毎時0.19マイクロシーベルトを超えた箇所は詳細な調査を行うとともに、毎時0.23マイクロシーベルトを超えた箇所については除染等の処置を講じます。
- 測定方法:起動後60秒を経過したときの数値を記載しております。
- 測定器:CsIシンチレーション式環境放射線モニタ(HORIBA PA-1000)
- 更新日:測定日翌週
測定結果
- 令和5年度
(9月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:134KB)
(8月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:134KB)
(7月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:134KB)
(6月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:134KB)
(5月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:134KB)
(4月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:134KB)
過去の測定結果
(令和4年度4月から3月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:552KB)
(令和3年度4月から3月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:546KB)
(令和2年度4月から3月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:151KB)
(平成31年度4月から3月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:151KB)
(平成30年度4月から3月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:147KB)
(平成29年度4月から3月分)市内13町での放射線量測定結果(PDF:148KB)
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
このページに関するお問い合わせ
教育部教育総務課
東村山市本町1丁目2番地3
電話:042-393-5111 内線3411~3417
ファックス:042-397-5431
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
教育部教育総務課のページへ
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭部地域子育て課
東村山市本町1丁目2番地3 いきいきプラザ1階
電話:042-393-5111 内線3196
ファックス:042-395-2131
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
子ども家庭部地域子育て課のページへ
