このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動

  • くらしの情報
  • 子育て・教育
  • 健康・福祉・医療
  • 施設・窓口案内
  • 市政情報
  • 東村山の楽しみ方

サイトメニューここまで

本文ここから

ごみの分別表(ま行)

更新日:2018年12月11日

品目 分別区分 出し方 備考
マージャンパイ 燃やせない 指定収集袋  
マイク 燃やせない 指定収集袋 電池は、はずして「有害物
マウス 燃やせない 指定収集袋 電池は、はずして「有害物
枕(そばがら・羽毛) 燃やせる 指定収集袋 指定集袋に入らない場合は「粗大ごみ
枕(中身がプラスチック) 燃やせない 指定収集袋  
マグネット 燃やせない 指定収集袋  
マッサージチェア 粗大 予約・持ち込み  
マッチ 燃やせる 指定収集袋 必ず水に浸してから出してください
マット(布製) 燃やせる 指定収集袋  
マット(金属使用) 燃やせない 指定収集袋  
マットレス 粗大 予約・持ち込み  
窓ガラス(板ガラス) 燃やせない 指定収集袋 新聞紙などに包み、袋に「キケン」と表示して出してください。指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ
窓付封筒 古紙 紙袋に入れるか雑誌にはさんで 窓あきビニールは取り除いて「燃やせないごみ
まな板(木製) 燃やせる 指定収集袋  
まな板(プラスチック製) 燃やせない 指定収集袋  
マニキュアびん 燃やせない 指定収集袋 中身は布か新聞紙に出し「燃やせるごみ
豆電球 燃やせない 指定収集袋  
マヨネーズの容器 容器包装プラスチック 指定収集袋 中が洗えない場合は「燃やせないごみ
漫画本 古紙 ひもで束ねるか紙袋に入れて  

品目 分別区分 出し方 備考
ミキサー 粗大 予約・持ち込み 10リットルの指定収集袋に入れば「燃やせないごみ
ミシン 粗大 予約・持ち込み  
ミニコンポ 粗大 予約・持ち込み  
ミニチュアカー(金属) 燃やせない 指定収集袋  
耳かき(木製・竹製) 燃やせる 指定収集袋  
耳かき(金属製・プラスチック製) 燃やせない 指定収集袋  
ミルクかん かん 透明・半透明の袋 中身を使い切ってから軽くすすいで出してください
ミルクびん(牛乳瓶) びん 透明・半透明の袋 中身を空にしてから軽くすすいで出してください

品目 分別区分 出し方 備考
麦わら帽子 燃やせる 指定収集袋  
虫かご(木製) 燃やせる 指定収集袋  
虫かご(金属製・プラスチック製) 燃やせない 指定収集袋  
蒸し器 燃やせない 指定収集袋  
虫めがね 燃やせない 指定収集袋  
むしろ 粗大 予約・持ち込み  

品目 分別区分 出し方 備考
名刺 古紙 紙袋に入れるか雑誌にはさんで  
めがね 燃やせない 指定収集袋  
目薬の容器 燃やせない 指定収集袋  
メジャー 燃やせない 指定収集袋  
メダル(徽章) 燃やせない 指定収集袋  
メモ用紙 古紙 紙袋に入れるか雑誌にはさんで  
綿毛布(わた入り) 粗大 予約・持ち込み 指定収集袋に入れば「燃やせるごみ

品目 分別区分 出し方 備考
毛布 古着 透明・半透明の袋  
モーター(おもちゃ用) 燃やせない 指定収集袋  
餅つき機 粗大 予約・持ち込み 10リットルの指定収集袋に入れば「燃やせないごみ
木片 燃やせる 指定収集袋  
モップ(柄つき) 粗大 予約・持ち込み  
物置(解体済) 粗大 予約・持ち込み  
物干し竿 粗大 予約・持ち込み  
物干し台(コンクリート台除) 粗大 予約・持ち込み  
物干し台(コンクリート台付) 収集不可 専門業者にご相談ください  
門扉 収集不可 専門業者にご相談ください  

このページに関するお問い合わせ

環境資源循環部ごみ減量推進課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3451~3453)  ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部ごみ減量推進課のページへ

本文ここまで


以下フッターです。
東村山市役所 〒189-8501 東京都東村山市本町1丁目2番地3 電話:042-393-5111(代表)

市役所への交通アクセス 窓口開設時間

Copyright © Higashimurayama City. All rights reserved.
フッターここまでこのページのトップに戻る