ごみの分別表(な行)
更新日:2017年3月8日
な
品目 | 分別区分 | 出し方 | 備考 |
---|---|---|---|
ナイフ類 | 燃やせない | 指定収集袋 | 刃は新聞紙等で包み、袋に「キケン」と書いて出してください |
長靴 | 燃やせない | 指定収集袋 | |
流し台 | 収集不可 | 専門業者にご相談ください | |
ナプキン | 燃やせる | 指定収集袋 | |
鍋 | 燃やせない | 指定収集袋 | |
生ごみ | 燃やせる | 指定収集袋 | しっかり水切りをしてください |
に
品目 | 分別区分 | 出し方 | 備考 |
---|---|---|---|
荷造りのひも(クラフト製) | 燃やせる | 指定収集袋 | |
荷造りのひも(ビニール製) | 燃やせない | 指定収集袋 | |
人形(プラスチック製) | 燃やせない | 指定収集袋 | |
人形(布製) | 燃やせる | 指定収集袋 | |
人形ケース | 粗大 | 予約・持ち込み | 指定収集袋に入れば「燃やせないごみ」 |
乳幼児玩具(木製) | 燃やせる | 指定収集袋 | |
乳幼児玩具(プラスチック製) | 燃やせない | 指定収集袋 | |
乳幼児遊具 | 粗大 | 予約・持ち込み | 指定収集袋に入れば木製は「燃やせるごみ」。プラスチック製・金属製は「燃やせないごみ」 |
ぬ
品目 | 分別区分 | 出し方 | 備考 |
---|---|---|---|
ぬいぐるみ(中身が綿) | 燃やせる | 指定収集袋 | 指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」 |
ぬいぐるみ(中身がスポンジやビーズ) | 燃やせない | 指定収集袋 | 指定収集袋に入らない場合は「粗大ごみ」 |
縫い針 | 燃やせない | 指定収集袋 | 危険のないように出してください |
布切れ | 燃やせる | 指定収集袋 |
ね
品目 | 分別区分 | 出し方 | 備考 |
---|---|---|---|
ネガフィルム | 燃やせない | 指定収集袋 | |
ネクタイ | 古着 | 指定収集袋 | 汚れ、破損がある場合は 「燃やせるごみ」 |
猫の砂 | 燃やせる | 指定収集袋 | 汚物を取り除き紙袋等に入れたうえで指定収集袋に入れてください |
ネジ | 燃やせない | 指定収集袋 | 危険のないように出してください |
寝袋 | 燃やせる | 指定収集袋 | 難燃性の素材でできているものは「燃やせないごみ」 |
粘着テープ(紙製・クラフト製) | 燃やせる | 指定収集袋 | |
粘着テープ(ビニール製) | 燃やせない | 指定収集袋 | |
粘土(紙粘土・油粘土) | 燃やせる | 指定収集袋 |
の
品目 | 分別区分 | 出し方 | 備考 |
---|---|---|---|
農機具 | 収集不可 | 販売店・専門業者にご相談ください | |
農薬類 | 収集不可 | 販売店・専門業者にご相談ください | |
のこぎり(手引き) | 燃やせない | 指定収集袋 | 刃は新聞紙等で包み、袋に「キケン」と書いて出してください |
のこぎり(電動) | 粗大 | 予約・持ち込み | |
ノート | 古紙 | ひもで束ねるか紙袋に入れて | 金属、ビニール取り除いてください |
ノート型パソコン | 収集不可 | パソコンリサイクル | |
ノート型ワープロ | 粗大 | 予約・持ち込み | |
海苔のかん | かん | 透明・半透明の袋 | 中身を空にしてから軽くすすいで出してください |
海苔の容器(プラスチック性) | 容器包装プラスチック | 指定収集袋 | |
ノンカーボン紙 | 燃やせる | 指定収集袋 |
このページに関するお問い合わせ
環境資源循環部ごみ減量推進課
〒189-0001 東村山市秋津町4丁目17番地1
電話:市役所代表:042-393-5111(内線3451~3453)
ファックス:042-391-5847
この担当課にメールを送る(新規ウィンドウを開きます)
環境資源循環部ごみ減量推進課のページへ
